ページの先頭です

知っておこう防犯ポイント

2024年1月17日

ページ番号:370272

特殊詐欺対策

 「特殊詐欺」とは、犯人が電話やハガキ(封書)等で親族や公共機関の職員等を名乗って、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れる等と言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪(現金等を脅し取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等をすり替えて盗み取る詐欺盗(窃盗)を含む。)のことです。

 大阪市内では、市(区)役所の職員等を名乗って現金をだまし取る「還付金詐欺」や、警察官や百貨店の店員等を名乗ってキャッシュカードをだまし取る「キャッシュカード詐欺盗」、「預貯金詐欺」が多発しています。

 特殊詐欺について詳しくは、特殊詐欺(オレオレ詐欺、還付金詐欺など)対策のページをご覧ください。

子どもの安全のための防犯対策

 犯罪の前兆となる子ども(16歳未満)への声かけ等事案は前年よりは減少しているものの、令和4年は226件発生しています。
 また、その発生場所は道路や公園で9割以上を占めています。

家族や地域の皆さんへ(「ながら見守り」にご協力ください)

 小学生を狙った犯罪や、不審者による声掛けは登下校の時間帯に多く発生します。買い物や犬の散歩などの日常活動を登下校の時間帯に合わせて、子供の安全を見守る『ながら見守り』への協力をお願いします。

5つの約束

 お子様に教えてあげてください。

  • 一人で遊びません
  • 知らない人に、ついて行きません
  • 連れて行かれそうになったら、大声で知らせます
  • 「誰と」「どこで遊ぶ」「いつ帰る」を家の人に言ってから出かけます
  • 友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます

女性の安全のための防犯対策

 女性を狙った性犯罪(強姦・強制わいせつ・公然わいせつ・痴漢)は道路上だけでなく、共同住宅のエレベーターや階段の踊り場などでも多く発生しています。
 身を守るため、常に周囲に注意して行動しましょう。

被害に遭わないためのポイント

  • 携帯電話やスマートフォンを操作したり、音楽を聴いたりしながら歩く「ながら歩き」はやめましょう。
  • 暗い夜道を一人で帰る時、マンション・アパートに入る前は後ろを振り向いて周囲を確認しましょう。
  • 帰宅すれば玄関のカギをかけドアチェーンをしましょう。オートロックマンションや高層階の部屋でも窓のカギをかけましょう。
  • 防犯ブザーを持ちましょう。

自動車関連犯罪への防犯対策

 車上ねらいは、荷物が盗まれるだけでなく、車の修理にも費用がかかります。

あなたの車が狙われないために

  • 必ずドアロックをして、窓を完全に閉める
  • 車内を「からっぽ」にする。
  • ナンバープレートに「盗難防止ネジ」を付ける。
  • ハンドル固定装置、警報装置などの「盗難防止装置」を付ける。
  • 短時間でも車を離れる時は、エンジンなどのスイッチを切る。
  • 明るく、防犯カメラが設置されている等、防犯設備の整った駐車場に駐車する。

盗まれたナンバープレートは、盗んだ車などに付け替えて別の犯罪に使われるケースが多いです。

容易に取り外しができないようにナンバープレートに「盗難防止ネジ」を取り付けましょう。

ひったくりへの防犯対策

 歩行中に手に持っているバッグ類や自転車の前カゴに入れているバッグ類が狙われています。また、犯人は、単車などで後ろから近づき、追い越す時にひったくりをしています。

徒歩の場合

バッグの持ち方に気を付けましょう

  • バッグは車道の反対側に持つ。
  • バッグはしっかり持ち、ショルダーストラップはたすきがけにする。
  • 人通りの多い明るい道を選ぶ。
  • ときどき後ろを振り返るなど、周りに注意する。
  • 防犯ブザーなど防犯グッズを持ち歩く。

自転車の場合

前カゴを守りましょう

  •  ひったくり防止カバーなどの防犯グッズを正しく活用する。

被害に遭わないために防犯グッズを正しく使いましょう。

自転車盗への防犯対策

 自転車盗難被害の半数以上が20代以下となっています。

 また、その約半数は無施錠となっています。

自転車が狙われないために

  • コンビニでの買い物など、わずかな時間でも必ず鍵をかけましょう。
  • 自宅の敷地内や学校の駐輪場でも必ず鍵をかけましょう。
  • 被害に遭いにくい丈夫なシリンダー錠を取り付けましょう。
  • ワイヤー錠などを利用して、2カ所に鍵を取り付けましょう。
  • 電動アシスト自転車のバッテリー盗難被害が増加しています。

「防犯登録」していますか?

  • 防犯登録番号、車体番号、所有者等の情報が警察のコンピュータに登録されます。(10年間保存)
  • 防犯登録は、「自転車防犯登録所」の看板を掲げる自転車販売店で行うことができます。

※大阪府公安委員会指定以外の私設の防犯登録は、警察のコンピュータには登録されません。

安全ガイドブック

 犯罪被害を未然に防止することで、犯罪をさらに減少させ、安全で安心なまちづくりをめざすため、主な防犯対策等を紹介した「安全ガイドブック」を作成しています。

安全ガイドブック

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 市民局区政支援室地域安全担当

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)

電話:06-6208-7317

ファックス:06-6202-7555

メール送信フォーム