総合区素案に関するお知らせ(第2号)HTML版
2019年1月31日
ページ番号:415086
大阪市 総合区素案に関するお知らせ
総合区素案に関する住民説明会を開催します
2017年10月[第2号]
編集・発行/副首都推進局
〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 電話番号06-6208-8876 FAX番号06-6202-9355
大阪市では、副首都・大阪にふさわしい大都市制度について検討を進めており、その一つとして総合区制度の素案をとりまとめました。
この総合区素案は、総合区の事務分担や組織体制、区役所の位置などの詳細をとりまとめたものであり、今後の市会等での議論を踏まえ、今年度末に総合区(案)としてとりまとめる予定です。
そこで総合区素案について、住民の皆さんのご理解を深めていただくべく、「総合区素案に関する住民説明会」を開催します。
事前の申し込みは必要なく、大阪市にお住まいであれば、どの会場でも参加可能ですので、ぜひ説明会にお越しください。
■住民説明会にご参加の皆さまへ ご案内とお願い
- この説明会は、大阪市民の方を対象としております。受付の際に、大阪市内にお住まいであることを確認させていただきますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
お住まいが確認できる書類をご持参ください。
例)運転免許証、健康保険証、住所・氏名を確認できる郵便物 など
- 説明会開始時間の30分前から開場・受付いたします。受付は先着順とし、定員に達した時点で受付を終了いたしますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
- ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
ペットの同伴はご遠慮ください。また、会場内での食事・喫煙はご遠慮ください。
手話通訳を行いますので、ご覧いただきやすい席をご希望の方は、受付にお申し出ください。
当日、開会予定の1時間30分前時点で大阪管区気象台が大阪市内に「暴風警報」、「特別警報」 を発表している場合、説明会は延期になります。
開催日程(終了時間は前後する可能性があります。) ※どの会場でも参加可能です。
開催日(曜日) | 開催時間(開場時刻) | 会 場 |
---|---|---|
11月3日(金曜・祝日) | 19時〜21時(18時30分) | 北区民センター (北区扇町2-1-27) |
11月4日(土曜) | 10時30分〜12時30分(10時) | 都島区民センター (都島区中野町2-16-25) |
11月4日(土曜) | 15時30分〜17時30分(15時) | 生野区民センター (生野区勝山北3-13-30) |
11月12日(日曜) | 19時〜21時(18時30分) | 東淀川区民ホール (東淀川区豊新2-1-4) |
11月18日(土曜) | 19時〜21時(18時30分) | 西区民センター (西区北堀江4-2-7) |
11月19日(日曜) | 19時〜21時(18時30分) | 此花区民ホール (此花区四貫島1-1-18) |
11月25日(土曜) | 14時〜16時(13時30分) | 西成区役所 (西成区岸里1-5-20) |
11月26日(日曜) | 14時〜16時(13時30分) | 浪速区役所 (浪速区敷津東1-4-20) |
11月26日(日曜) | 19時〜21時(18時30分) | 西淀川区民ホール (西淀川区御幣島3-13-3) |
12月2日(土曜) | 19時〜21時(18時30分) | 大正会館 (大正区千島2-6-15) |
12月3日(日曜) | 19時〜21時(18時30分) | 中央区民センター (中央区久太郎町1-2-27) |
12月9日(土曜) | 14時30分〜16時30分(14時) | 阿倍野区役所 (阿倍野区文の里1-1-40) |
12月9日(土曜) | 19時〜21時(18時30分) | 東住吉区民ホール (東住吉区東田辺1-13-4) |
12月10日(日曜) | 19時〜21時(18時30分) | すみのえ舞昆ホール (住之江区御崎3-1-17) |
12月13日(水曜) | 19時〜21時(18時30分) | 城東区民センター (城東区中央3-5-45) |
12月15日(金曜) | 19時〜21時(18時30分) | 旭区民センター (旭区中宮1-11-14) |
12月16日(土曜) | 14時〜16時(13時30分) | 住吉区民センター (住吉区南住吉3-15-56) |
12月17日(日曜) | 10時30分〜12時30分(10時) | 平野区民ホール (平野区平野南1-2-7) |
12月17日(日曜) | 15時30分〜17時30分(15時) | 天王寺区民センター (天王寺区生玉寺町7-57) |
12月19日(火曜) | 19時〜21時(18時30分) | 鶴見区民センター (鶴見区横堤5-3-15) |
12月20日(水曜) | 19時〜21時(18時30分) | 東成区民センター (東成区大今里西3-2-17) |
12月22日(金曜) | 19時〜21時(18時30分) | 福島区役所 (福島区大開1-8-1) |
12月23日(土曜・祝日) | 10時30分〜12時30分(10時) | 淀川区民センター (淀川区野中南2-1-5) |
12月23日(土曜・祝日) | 15時30分〜17時30分(15時) | 港区民センター (港区弁天2-1-5) |
■平成29年度 総合区素案に関する住民説明会 開催日程
北区民センター(北区扇町2-1-27)
11月3日(金曜・祝日)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄堺筋線「扇町」駅より徒歩3分/JR環状線「天満」駅より徒歩3分 定員420名
都島区民センター(都島区中野町2-16-25)
11月4日(土曜)10時30分〜12時30分(開場10時)
地下鉄長堀鶴見緑地線・JR環状線・学研都市線・京阪本線「京橋」・JR環状線「桜ノ宮」・東西線「大阪城北詰」各駅より徒歩10分 定員300名
生野区民センター(生野区勝山北3-13-30)
11月4日(土曜)15時30分〜17時30分(開場15時)
JR環状線「桃谷」駅より徒歩15分 定員390名
東淀川区民ホール(東淀川区豊新2-1-4)
11月12日(日曜)19時〜21時(開場18時30分)
阪急京都線・千里線「淡路」駅より徒歩20分/阪急京都線「上新庄」駅より徒歩15分 定員480名
西区民センター(西区北堀江4-2-7)
11月18日(土曜)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅より徒歩2分 定員360名
此花区民ホール(此花区四貫島1-1-18)
11月19日(日曜)19時〜21時(開場18時30分)
阪神なんば線「千鳥橋」駅より徒歩2分 定員300名
西成区役所(西成区岸里1-5-20)
11月25日(土曜)14時〜16時(開場13時30分)
地下鉄四つ橋線「岸里」駅より徒歩1分/地下鉄堺筋線・南海本線・高野線「天下茶屋」駅より徒歩5分 定員100名
浪速区役所(浪速区敷津東1-4-20)
11月26日(日曜)14時〜16時(開場13時30分)
地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町」駅より徒歩6分 定員100名
西淀川区民ホール(西淀川区御幣島3-13-3)
11月26日(日曜)19時〜21時(開場18時30分)
JR東西線「御幣島」駅より徒歩10分 定員300名
大正会館(大正区千島2-6-15)
12月2日(土曜)19時〜21時(開場18時30分)
市バス「大正区役所前」停留所より徒歩1分 定員180名
中央区民センター(中央区久太郎町1-2-27)
12月3日(日曜)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町」駅より徒歩2分 定員300名
阿倍野区役所(阿倍野区文の里1-1-40)
12月9日(土曜)14時30分〜16時30分(開場14時)
地下鉄谷町線「文の里」駅より徒歩5分/JR阪和線「美章園」駅より徒歩8分 定員250名
東住吉区民ホール(東住吉区東田辺1-13-4)
12月9日(土曜)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄谷町線「駒川中野」駅より徒歩7分/JR阪和線「南田辺」駅より徒歩10分 定員360名
すみのえ舞昆ホール(住之江区御崎3-1-17)
12月10日(日曜)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄四つ橋線「住之江公園」駅より徒歩10分/南海本線「住吉大社」駅より徒歩10分 定員360名
城東区民センター(城東区中央3-5-45)
12月13日(水曜)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」駅より徒歩5分/京阪本線「野江」駅より徒歩8分 定員460名
旭区民センター(旭区中宮1-11-14)
12月15日(金曜)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄谷町線「千林大宮」駅より徒歩10分/京阪本線「森小路」駅より徒歩10分 定員130名
住吉区民センター(住吉区南住吉3-15-56)
12月16日(土曜)14時〜16時(開場13時30分)
南海高野線「沢ノ町」駅より徒歩5分/JR阪和線「我孫子町」駅より徒歩10分 定員540名
平野区民ホール(平野区平野南1-2-7)
12月17日(日曜)10時30分〜12時30分(開場10時)
地下鉄谷町線「平野」駅より徒歩10分 定員300名
天王寺区民センター(天王寺区生玉寺町7-57)
12月17日(日曜)15時30分〜17時30分(開場15時)
地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅より徒歩1分 定員360名
鶴見区民センター(鶴見区横堤5-3-15)
12月19日(火曜)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄長堀鶴見緑地線「横堤」駅より徒歩1分 定員480名
東成区民センター(東成区大今里西3-2-17)
12月20日(水曜)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄千日前線・今里筋線「今里」駅より徒歩約3分 定員130名
福島区役所(福島区大開1-8-1)
12月22日(金曜)19時〜21時(開場18時30分)
地下鉄千日前線「野田阪神」駅・JR東西線「海老江」駅・阪神本線「野田」駅より徒歩5分 定員150名
淀川区民センター(淀川区野中南2-1-5)
12月23日(土曜・祝日)10時30分〜12時30分(開場10時)
阪急神戸線・宝塚線・京都線「十三」駅より徒歩7分 定員360名
港区民センター(港区弁天2-1-5)
12月23日(土曜・祝日)15時30分〜17時30分(開場15時)
地下鉄中央線・JR環状線「弁天町」駅より徒歩7分 定員330名
■総合区素案の概要
◆総合区について
総合区制度は、住民自治を拡充するもので、政令指定都市大阪市のもとで、8総合区と24地域自治区を設置します。
- 住民意思を的確に反映し、地域の実情に応じた住民サービスをより身近な区役所で実現するため、現在の区長の権限を強化します。
- 議会の同意を得て選任される総合区長(特別職)を置き、区の区域内に関する事務を区長が総合的かつ包括的に執行することになります。
- 政令指定都市大阪市が存続する都市内分権の仕組みであり、予算編成、条例提案等は、今までどおり市長が市全体の視点から行います。
◆総合区の主な事務
- こども・子育て支援
市立保育所の運営、民間保育所の設置認可
※保育所の入所決定・保育料の徴収
- 福祉
老人福祉センターの運営
就労支援
※国民健康保険・介護保険・国民年金の諸手続き
- まちづくり・都市基盤整備
道路・公園の維持管理(幹線道路・大規模公園除く)
放置自転車対策
- 住民生活
スポーツセンター、プール・屋内プールの運営
※住民基本台帳、戸籍、印鑑登録証明(届出・証明等)
Q&A ご質問にお答えします。
Q 区役所の業務がどう変わるの?
A 住民の皆さんに身近な業務について、区役所で決定できることが多くなります。
現在の区役所の業務に加え、例えば民間保育所の設置・認可や、放置自転車対策など、住民の皆さんに身近なところで、ニーズにあった住民サービスを提供します。
Q 区が大きくなると、区役所が遠くなるんじゃないの?
A 現在の24区に地域自治区事務所を設置し、窓口サービスを引き続き行えるようにします。窓口での手続きや申請などは、お近くの地域自治区事務所をご利用いただけます。
Q 区が大きくなると、区民の意見が届くか心配
A 各総合区に総合区政会議、地域自治区・地域協議会を設置します。
総合区域内の施策等については総合区政会議を、現在の24区単位に設置される地域自治区域内の施策等については地域協議会を設置し、市政・区政に住民の皆さんのご意見やニーズを反映していきます。
「総合区素案」「総合区素案に関する住民説明会」の詳細については、大阪市ホームページからご覧になれます。
2025国際博覧会(EXPO)の誘致にご賛同いただける方を「会員」として募集します
※大阪市 総合区素案に関するお知らせは、新聞折込みでお届けします。折込みは朝日・産経・日経・毎日・読売・大阪日日新聞の朝刊です。この6つの新聞を購読されていない大阪市内在住の方でご自宅への郵送をご希望の場合は、電話・FAX等で副首都推進局へお申し込みください。
(電話番号06-6208-8876 FAX番号06-6202-9355)探している情報が見つからない
