「総合区素案に関する住民説明会」の開催結果概要
2018年2月15日
ページ番号:427158
1 住民説明会の全体概要
(1)趣旨
副首都推進局においては、副首都・大阪にふさわしい新たな大都市制度の実現に向け検討を進めており、そのための制度面の取組みの一つとして総合区制度の素案を取りまとめたことから、この素案について市民の皆さんに直接ご説明し、理解を深めていただくことを目的として、「総合区素案に関する住民説明会」を開催しました。
(2)開催期間
平成29年11月3日(金曜日・祝日)~12月23日(土曜日・祝日)の間に各区1回、全24回開催
(注)大阪市電子申請・オンラインアンケートを使い、開催期間終了後も質問等を一定期間受け付け(平成29年12月1日(金曜日)~平成30年1月3日(水曜日))(3)参加者人数
1,987名(全24区の合計)
2 住民の皆さんからのご質問等について
総合区素案に関するご質問等 1,099件
(その他ご意見等(説明会の運営や市政一般など、素案以外に関するもの)652件)
(注)ご質問等のカウント方法
- 1回のご発言・1枚の質問用紙・1件のオンラインアンケート受付の中で、複数の項目に関するご質問等があった場合には、別々にカウント
- ご質問等の趣旨により、総合区素案の項目ごとに振り分け
3 総合区素案に関していただいたご質問等(内訳)
ご質問等(素案項目別) | 件数 |
---|---|
(1) 総論 | 669件 |
(2) 区割り・区の名称・総合区役所の位置 | 64件 |
(3) 事務分担 | 104件 |
(4) 組織体制 | 76件 |
(5) 予算の仕組み | 93件 |
(6) 財産管理 | 2件 |
(7) 総合区政会議、地域自治区・地域協議会 | 56件 |
(8) 総合区設置に伴うコスト | 25件 |
(9) 設置の日 | 6件 |
(10)総合区のすがた | 4件 |
合計 | 1,099件 |
探している情報が見つからない
