クイズ形式で学ぶイクボス動画「イクボス10カ条」大阪市版を作成しました!
2024年3月22日
ページ番号:446144
大阪市では、8月を「大阪市ワーク・ライフ・バランス推進月間」と位置付け、広く市民・企業において、ワーク・ライフ・バランスの取組みが進むよう、啓発を進めているところです。その一環として、この度、動画による大阪市バージョンの「イクボス10カ条」を作成しました。企業の経営管理層がイクボスの取組を実践することは、企業内のワーク・ライフ・バランスの推進につながることはもとより、業務の時間的効率を高め、一人ひとりの「労働生産性」を上げることにもつながります。「イクボス10カ条」は、イクボスとして職場でどのように部下に向きあうべきかについて、10のテーマを設けクイズ形式により、そのポイントをわかりやすく学べるようにしています。
是非、企業内での研修等においてご活用ください。
《動画サイト》
「イクボス10カ条」の構成
- 理解 https://youtu.be/U8pL7yzME20
- ダイバーシティ https://youtu.be/vbUWewUhT9Q
- 知識 https://youtu.be/xc3qUjwZOrw
- 組織浸透 https://youtu.be/WOzi_sWzQBY
- 配慮 https://youtu.be/xoDY-DBGCaM
- 業務 https://youtu.be/URY3fItGu80
- 時間捻出 https://youtu.be/e73eVUc-GWY
- 提言 https://youtu.be/oY6NB6cASLw
- 有言実行 https://youtu.be/BJQjLZIVmP4
- 隗より始めよ https://youtu.be/vqYMesdLgvw
「イクボス」とは
職場で共に働く部下・スタッフのワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭の調和)とキャリアを応援しながら組織の業績の結果も出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことです。子育てや介護をしながら働く人が増えていますが、多様な働き方を認めつつ、部下のプライベートも把握し、状況に応じてサポートができる、また業務が一人に偏らずチームワークを推進し、スタッフの誰かが休んでもフォローし合えるような職場作りを推進できる上司がイクボスです。
また、大阪市では、イクメン・カジダン・イクボスチェックシートと啓発冊子「男性の新しいライフスタイル」~PAPATTO(パパット)!~も作成しております。自己チェックに動画と併せてぜひご活用ください
- イクメン・カジダン・イクボスチェックシート
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000338485.html - 啓発冊子「男性の新しいライフスタイル」~PAPATTO!~https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000366376.html
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局ダイバーシティ推進室雇用女性活躍推進課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話: 06-6208-7655
ファックス: 06-6202-7073