自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう
2023年8月9日
ページ番号:596213
全ての自転車利用者についてヘルメット着用が努力義務になりました
令和5年4月1日から施行された改正道路交通法により、全ての自転車利用者について、乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。
警察庁によりますと、自転車乗車中の交通事故で亡くなられた方は、約6割が頭部に致命傷を負っており、ヘルメットを着用していなかった方の致死率は、着用していた方に比べて約2.2倍高くなっています。
大切な命を守るためにも、自転車乗車時にはヘルメットを着用しましょう。
改正後(令和5年4月1日施行) | 改正前 |
(自転車の運転者等の遵守事項) 1.自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。 2.自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。 3.児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。 | (児童又は幼児を保護する責任のある者の遵守事項) 児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。 |

大阪府警察HPより
大阪市は、9月 8 日(金)公開の『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』 とポスタータイアップをしています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局区政支援室地域安全担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話:06-6208-7317
ファックス:06-6202-7555