マイナンバーカードでカンタン証明書取得! 行政キオスク端末を区役所に設置しています
2025年3月31日
ページ番号:630369


ご自身で各種証明書を取得いただけます!
全24区役所 | 北区役所・都島区役所・福島区役所・此花区役所・中央区役所・西区役所・港区役所・大正区役所・天王寺区役所・浪速区役所・西淀川区役所・淀川区役所・東淀川区役所・東成区役所・生野区役所・旭区役所・城東区役所・鶴見区役所・阿倍野区役所・住之江区役所・住吉区役所・東住吉区役所・平野区役所・西成区役所 |
---|
令和6年9月及び令和7年2月に分けて導入。
区役所出張所・サービスカウンター等には設置していませんのでご注意ください。

安くて早くて便利!行政キオスク端末で証明書発行できます
- 行政キオスク端末は、マイナンバーカードをかざすことで、戸籍証明・住民票・印鑑証明・税証明等の各種証明書を発行できる端末です。(コンビニにあるマルチコピー機と同様の機能を持った端末です)
- 窓口発行より手数料が100円安くなります。(戸籍証明を除く)
- 請求書を書いたり、窓口で待つ必要がありません。
- 案内員が操作をお手伝いしますので、これまで使ったことがないという方にもお気軽に体験いただけます。
(必要なもの)
- マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されたカード)
- 数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書用の暗証番号)
(ご注意)
- 発行できるのは、大阪市にお住まいの方の、大阪市が発行する証明のみです。他市町村にお住まいの方の証明については発行できないため、証明書発行窓口または下記のコンビニ交付サービスをご利用ください。また、大阪市手数料条例に基づく減免の規定は適用されません。
- 住民票の除票や除籍、改製原戸籍等は取得できません。(窓口請求にて取得してください)
- 行政キオスク端末で証明書を取得する場合は、コンビニエンスストアでの発行と同様に、返金や免除、交換ができません。証明書の種類や記載内容、部数を間違えないよう確認のうえ発行手続きを行っていただくようお願いいたします。

取得できる証明書・手数料
証明書の種類 | 手数料 | 注意事項 |
---|---|---|
・住民票の写し ・住民票記載事項証明 |
200円/通 (窓口発行は300円/通) |
・本人を含む同一世帯のいずれかの方の分または世帯全員分を取得できます。 ・除票については、取得できません。 ・本籍や筆頭者の氏名※及び世帯主の氏名や世帯主との続柄、個人番号の記載の有無は選択できますが、区内転居等の履歴については記載することができません。 ※住民票記載事項証明書には、筆頭者の氏名は記載されません。 |
・印鑑登録証明書 | 200円/通 (窓口発行は300円/通) |
・本人の分のみ取得できます。 |
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) ・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) |
450円/通 (窓口発行も 同額) |
・大阪市にお住まいで大阪市に本籍がある方は、本人及び同一戸籍に記録されている方の分を取得できます。 ・除籍や改製原戸籍については、取得できません。 ※他市町村にお住まいの方の戸籍は、窓口発行またはコンビニ交付サービスで取得できます。 →コンビニ交付サービスについては、お住まいの自治体と本籍地の自治体が異なる場合は、事前に利用登録申請が必要です。 ※他市町村に本籍がある方は、本籍地の自治体にお問い合わせください。取り扱いがある市町村であれば、コンビニ交付サービスで取得可能です。 |
・戸籍の附票の写し | 200円/通 (窓口発行は300円/通) |
・大阪市にお住まいで大阪市に本籍がある方は、本人及び同一戸籍に記録されている方の分を取得できます。 ・除票については、取得できません。 ※他市町村にお住まいの方、他市町村に本籍のある方の場合については、戸籍全部(個人)事項証明の項目と同じ |
・課税(所得)証明書 | 200円/年度 ※窓口発行は 300円/通 |
・所得情報を把握している方について、5年間分を本人分のみ取得できます。ただし、税の申告をされていない方など、取得できない場合があります。(注1) |
・納税証明書 | 200円/年度 ・税目 ※窓口発行は 300円/通 |
・個人市・府民税および固定資産税(土地・家屋・個人市・府民税および固定資産税(土地・家屋分)の納税証明書について、5年間分を本人分のみ取得できます。 ・いずれも個人の方の分に限ります。(注1) |
・固定資産(土地・家屋)評価(公課)証明書 | 200円/件 ※窓口発行は 300円/通 |
・1区内に土地を1筆1画地または家屋を1戸のみ所有されている資産について、2年間分を本人分のみ取得できます。 ・いずれも個人の方の分に限ります(注1)(注2) |
(注1)税に関する証明書は、大阪市民ではない方や税の申告をされていない方など、取得できない場合があります。
(注2)固定資産評価(公課)証明書は、1区内に土地を1筆1画地のみ、または、家屋を1戸のみ所有されている本人分の土地または家屋に限ります。

区役所で体験後は、コンビニ交付サービスをぜひご活用ください!
コンビニでいつでもお得に証明書発行いただけます。
- 全国のコンビニ・スーパー等に設置されているマルチコピー機から証明書発行いただけます。
- 区役所が閉庁している夜間や休日も利用できます。(年末年始・システムメンテナンス日を除く6:30~23:00)
- 他都市の証明も取得いただけます。
- お住まいの市町村と本籍地が異なる場合の戸籍証明取得に必要な「利用登録申請」の手続きも、コンビニ交付サービスでしていただけます。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局総務部住民情報担当住民情報グループ
住所:〒553-0005大阪市福島区野田1丁目1番86号(大阪市中央卸売市場本場 業務管理棟9階)
電話:06-4305-7345
ファックス:06-4305-7346