「自転車やから・・・」は通用しません!
2024年11月25日
ページ番号:639507
広報啓発チラシ
「自転車やから・・・」は通用しない
令和6年11月に施行された改正道路交通法では、自転車の「ながらスマホ」や「酒気帯び運転」に対する罰則が整備されました。
「信号無視」「一時不停止」「ながらスマホ」「飲酒運転」
これら悪質・危険な違反行為は、「自転車運転者講習制度」の対象となります。
「自転車やから・・・」は通用しません! 自転車も交通ルールをしっかりと守りましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
そんなテッペンほしないわ!
大阪府では多くの自転車関連事故が発生しています。
また、警察庁の調査によると、大阪府の自転車ヘルメットの着用率は5.5%となっています。
自転車に乗るときは、自転車ヘルメットをかぶりましょう!
●自転車事故死者数(令和5年)
37人 全国ワースト
●自転車関連事故死重傷者数(令和5年まで)
8年連続 全国ワースト
●自転車ヘルメット着用率(令和6年調査)
着用率5.5% 全国ワースト
広報啓発チラシ
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局区政支援室地域安全担当
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話: 06-6208-7372 ファックス: 06-6202-7555