ページの先頭です

区役所等窓口用封筒無償提供事業者の選定結果について

2025年7月15日

ページ番号:656815

令和7年6月4日から令和7年7月1日までの間に募集した区役所等窓口用封筒無償提供事業者の募集について、1者の応募があり、以下のとおり企画提案書の評価を行い、事業者を選定しました。

選定業者
 選定業者株式会社郵宣企画 
評価基準(評価委員1人につき)
評価項目 評価基準  配点 
1.問い合わせ・苦情等の対応 問い合わせ・苦情の1次切り分け後、事業者が対応する範囲はどこまでの範囲が提案されているか、等 20 点     
2.納品までの期間及び対応 ・封筒の納品依頼後、納品までに要する期間
・納品部数やスケジュール案が明確か、区役所等との納品調整がスムーズとなるよう対応方法等が明確となっているか
・提案を実現する手法が具体的に書かれているか、等
20 点
3.掲載広告に不備が生じた際の対応 ・広告事業者の不正行為など、掲載広告内容に不備等が生じた際の、具体的な対応策が書かれているか
・不備等が生じてから、代替封筒の納品までに要する期間
・提案を実現する手法が具体的に書かれているか
20 点
4.封筒の配架方法について ・市民が封筒を扱いやすい配架方法が提案されているか
・提案を実現する手法が具体的に書かれているか
15点
5.広告等の掲載について 【封筒両面上部(封筒印字可能面積3分の2以上の範囲)について】
・本市が指定する行政情報等の内容について、封筒デザインの提案に加え、対象者や配架の時期、全国的な動向を踏まえた内容の提案を行うなど、訴求力を高め、よりよい窓口封筒としていくための、具体的な方法や考え方が提案できているか

【封筒両面下部の広告掲載スペース(封筒印字可能面積3分の1未満の範囲)について】
・地元企業等の広告について、訴求力を高めるよう、わかりやすく、よみたくなるような広告を掲載し、よりよい窓口封筒としていくための、具体的な方法や考え方が提案できているか
・地元企業の活性化のため、地元企業等の広告を優先的に掲載し、広告事業を継続していくための、広告募集についての方法や考え方を具体的に提案できているか

・作成においてミスなく入稿データ等を提供可能とする具体的かつ明確な提案がされているか
25点
合計   100点            
評価の結果(評価委員3名の評点の合計)

評価項目

 点数
1.問い合わせ・苦情等の対応55点/60点

2.納品までの期間及び対応

52点/60点

3.掲載広告に不備が生じた際の対応

58点/60点

4.封筒の配架方法について

45点/45点

5.広告等の掲載について

73点/75点

合計                                     

283点/300点満点

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 市民局総務部住民情報担当住民情報グループ

住所:〒553-0005大阪市福島区野田1丁目1番86号(大阪市中央卸売市場本場 業務管理棟9階)

電話:06-4305-7345

ファックス:06-4305-7346

メール送信フォーム