ページの先頭です

保安3法事務連携機構おおさか

2023年4月24日

ページ番号:381954

 「保安3法事務連携機構おおさか」は、大阪府から各市町村へ移譲される保安3法(注)に基づく事務を円滑かつ効率的に処理することを目的として設立したものです。

 同機構は、移譲された保安3法の事務を直接担当する府内の各消防本部で構成されています。

 また、具体的な取り組みについては、関係法令の運用や事業者に対する指導内容の統一化、担当職員の養成、事業者を対象とした講習会の開催などを通じて、事業者の自主保安体制の一層の促進を図り、大阪府域の安全・安心の確保に努めているところです。

(注)「保安3法」:高圧ガス保安法、液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律及び火薬類取締法の総称

設立年月日

平成24年4月1日

構成消防本部

大阪府内全消防本部

「保安3法事務連携機構おおさか」において実施する主な業務

  • 府内市町村における関係法令の運用及び指導内容の統一化
  • 国、大阪府、警察その他関係機関及び関係団体との連絡調整
  • 事業所を対象とした安全管理に関する講習会等の開催
  • 府内消防本部間での事故情報など各種情報交換及び職員の相互研さん
  • その他、関係団体等からの要望の集約等
保安3法事務連携機構おおさか事業概要イメージ図

放置ボンベ撲滅について

 路上や空地に投棄されたり、事業所等で使用されずに存置されている高圧ガスボンベを放置ボンベとしています。

  放置ボンベは腐食による破裂等の事故につながる恐れがあり大変危険であるので、機構おおさかでは、放置ボンベマスコットキャラクターの「りすボン」と協力して、安全・安心の確保のため、“放置ボンベ撲滅”に取り組んでおります。

放置ボンベ撲滅の取組みについてはコチラ

「保安3法事務連携機構おおさか」における主な取組み

作業部会

 保安3法事務に係る事務処理上の諸問題について、事務処理の標準化や消防本部間での情報共有を図るため、年2回程度開催しています。

 具体的な内容としては次のとおりです。

  • 保安3法事務全般に関する情報交換に関すること
  • 関係法令の調査研究に関すること
  • 統一基準及び統一様式の作成に関すること
  • 合同研修会の開催に関すること

 また、関係法令についての具体的な研究、共同作業等を行うためにワーキング・グループを組織し、府内各本部での関係法令の解釈及び手続きの統一化を図っています。

 


研修会

 府内の事業者の協力を得て、保安3法に係る施設等について知見を深めるため研修会を実施しています。

過去実施した研修会(一部抜粋)

  • 一級火薬庫研修会
  • 水素ステーション研修
  • 煙火消費検査研修

講習会

 保安3法に関する新たな知見を広める場を提供することで知識及び技術を習得し、事務担当者のレベルアップを図っています。また、事業者を対象とした講習会も開催しており、自主保安体制の一層の促進を図り、大阪府域の安全・安心の確保に努めています。

主な講習会

  • 煙火保安講習会
  • 煙火事例検討会
  • 高圧ガス規制研修会

「保安3法事務連携機構おおさか」からのお知らせ

お知らせ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

参考 関連リンク

・大阪府ホームページ(権限移譲の概要、移譲事務内容、権限移譲に関する「よくある質問」など)

 http://www.pref.osaka.lg.jp/hoantaisaku/kengenijyou/index.html別ウィンドウで開く

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局予防部規制課(保安)
電話: 06-4393-6266  ファックス: 06-4393-4580
住所: 〒550-8566 大阪市西区九条南1丁目12番54号(3階)

メール送信フォーム