ページの先頭です

住之江区の防火防災力・自助共助力強化を目指して

2025年3月28日

ページ番号:630275

住之江区地域防災リーダートレーナー認定制度について

住之江区地域防災リーダートレーナーって?

 「教えることは学ぶこと」をコンセプトに、令和6年4月から住之江消防署において「住之江区地域防災リーダートレーナー認定制度」を設けています。

これまでも地域防災リーダー研修アドバンストコース(以下、「アドバンストコース」とします)では、住之江区の防火防災力と自助共助力の向上を目指す多くの熱心な地域防災リーダーの方に参加していただいています。

その中でも、地域防災リーダーという存在に対して、さらに能動的な姿勢で自分事として取り組んでいただくことを目的として、住之江消防署において「住之江区地域防災リーダートレーナー(以下、「トレーナー」とします)」という名の指導者養成を行います。

トレーナーとして認定された方には、認定証として認定カードと認定シールを住之江消防署長より授与され、アドバンストコースやその他の防火防災訓練などの場で、消防職員の補助のもと指導者として研修や訓練を進めていただきます。

認定カードは研修・訓練時に持参していただき、認定シールはヘルメットに貼付けていただきます。


今年度も、令和6年6月30日に実施した地域防災リーダー研修アドバンストコースで、指導者として参加していただいた13名の方をトレーナーとして認定しました。


別ウィンドウで開く

別ウィンドウで開く

トレーナー認定基準

1 アドバンストコース前に開催する事前学習会に参加された方

2 事前学習会で評価表に基づく基準を上回る方

3 事前学習会で学んだ内容を、アドバンストコース参加者に指導者的立場としてフィードバックできた方

以上3項目を満たす方にトレーナー認定証を授与します。

※「住之江区地域防災リーダートレーナー認定制度設置基準」と「評価表」は下記リンク先からご確認ください。

トレーナー養成講座

トレーナーとしての知識・技術を維持継続していただけるよう、1年に3回程度、住之江消防署において「住之江区地域防災リーダートレーナー養成講座」を開催いたします。


別ウィンドウで開く

関係資料

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局 住之江消防署

〒559-0013 大阪市住之江区御崎4丁目11番6号

電話:06-6685-0119

ファックス:06-6685-8120

メール送信フォーム