第1回大阪市行政対象暴力対策連絡協議会の開催について
2018年8月21日
ページ番号:11742
次のとおり大阪市行政対象暴力対策連絡協議会発足式を開催しました
日時 平成18年7月13日(木) 午後3時10分~午後3時40分
場所 本庁舎 P1会議室
出席者
- 大阪市
關市長(会長) 柏木助役 井越助役(ともに副会長) - 大阪府警
熊本刑事部長 佐藤府暴追センター事務次長(事務局長の代理出席)(ともに顧問)
大倉大阪市警察部長(副会長)
協議会委員等(各局長及び区長)
次第
- 開会
- 設立趣旨の説明
- 挨拶
会長 大阪市長あいさつ
顧問 大阪府警察本部刑事部長あいさつ - 委嘱状の交付
- 委員・顧問等の紹介
- 今後の取組みの説明
- 閉会
◇市長あいさつ要旨
- 大阪市行政対象暴力対策連絡協議会の開催にあたり、大阪府警察の刑事部長、市警察部長、各警察署長に多大なご協力を頂いた事につき、お礼を申しあげる。
- 大阪市では、本年4月から「職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例」に基づきまして、公益通報制度の実施、不当要求行為への対応等を進めている。
- また、これらの対応を組織として適切に行う為「公正な職務の執行の確保のための内部統制の体制に関する規程」を制定し、私自身が最高責任者となり、市全体の内部統制体制を、また各所属の長が責任者となり、各所属の内部統制体制を設けてきた。
- 一方で、港区における本市所有物件の暴力団事務所としての使用が発覚するなど、暴力団等への対応が不充分である事例の報道もされており、公平公正な行政を行う観点から、大阪市としても、毅然とした対応がぜひとも必要である
- また、大阪市として暴力団等からの不当要求に組織として適切に対応できる体制、市内部における情報の共有はもとより、所轄警察との緊密な連携が急務で求められている。
- 今回、大阪府警察と連携した行政対象暴力対策を推進する為に、大阪市行政対象暴力対策連絡協議会を、大阪府警察本部の協力を得て発足できることは、これからの公正な職務の執行を確保する上でも大変大きな力になるものと考えている。
- 行政対象暴力対策の中でも市長をトップとした協議会の設置は政令指定都市としては初めてのものであり、今後の各都市のいわばモデルとなるような取組みを進めていく必要がある。
- 暴力団等の不当な圧力に左右される事無く、これを排除し、公正な職務の執行を確保していくことは、市民の行政に対する信頼の確保に確実につながっていく。
- 各所属長の皆様には、意識を新たに、毅然とした対応を取るといった決意を持っていただくよう強く要望する。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 総務局監察部監察課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話:06-6208-7448
ファックス:06-6208-0270