第196回大阪市情報公開審査会第2部会 会議要旨
2025年2月14日
ページ番号:216600
1 日 時 平成25年5月22日(水) 午前9時30分から午後0時05分まで
2 場 所 大阪市役所本庁舎 総務局内会議室
3 出席者
(委員)
井上委員(第2部会長)、松本委員、西村委員
(事務局)
辰己行政部長、福永公開制度等担当課長、髙嶋公開制度等担当課長代理、新谷担当係長、田中担当係長、宮之前担当係長、竹村係員
4 議 題
(1) 第195回審査会第2部会会議要旨の承認
(2) 諮問に係る審議
平成24年度諮問受理第30・31号
平成24年度諮問受理第27・203号
平成23年度諮問受理第87号
平成24年度諮問受理第144号他21件
平成23年度諮問受理第78号
5 議事要旨
(1) 第195回審査会第2部会会議要旨の承認
(2) 「(1)大阪市公正職務審査委員会の審議結果について(供覧)他12件」に係る部分公開決定に対する不服申立てについて(平成24年度諮問受理第30号)
「公益通報に係る調査について(報告) 公益通報に係る審議結果について 職員の不祥事件に関する報告及び内申について」に係る部分公開決定に対する不服申立てについて(平成24年度諮問受理第31号)
資料をもとに、答申の方向性を検討した。
(3) 「本年3月7日、ATCビル6階の建設局工務課事業所担当へ行った折、係員はサンダル履き係長は名札なしで応接してくる。この担当は各種不祥事根絶プログラムを無視してなぜこんな日常業務をしているのか?故にこの行為が免責されるとした建設局のこの担当が勝手に決めた決まりが分かる全文書」に係る不存在による非公開決定に対する不服申立てについて(平成24年度諮問受理第27号)
「住吉区役所〇〇が市民に出した文書にある差別的な表現がございましたので、厳に慎んでくださいという表記は、憲法が保障する表現の自由を無視するデタラメである。厚顔無恥である。思い上がりである。故に大阪市が決めたこれが差別的な表現と分かる全文書」に係る不存在による非公開決定に対する不服申立てについて(平成24年度諮問受理第203号)
答申案の審議を行った。
(4) 「・公益通報処理報告書(22-70-2)(第1回目) ・公益通報処理報告書(22-70-2)(第2回目)及び追加資料」に係る部分公開決定に対する不服申立てについて(平成23年度諮問受理第87号)
答申案の審議を行った。
(5) 「診療状況照会書を『本人の事情聴収欠いて、発行可の規定明示求む。」に係る不存在による非公開決定に対する不服申立て他21件について(平成24年度諮問受理第144号他21件)
答申案の審議を行った。
(6) 「第一回 淀川左岸線(2期)事業に関する技術検討委員会 平成23年5月13日(金)議事録 他17件」に係る部分公開決定に対する不服申立てについて(平成23年度諮問受理第78号)
資料をもとに、答申の方向性を検討した。
6 次回開催予定
平成25年6月12日
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 総務局行政部行政課情報公開グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)
電話:06-6208-9825
ファックス:06-6227-4033