ページの先頭です

第16回 個人情報保護審議会 第2部会 会議要旨

2024年9月20日

ページ番号:307426

1 日時 平成27年11月18日(水曜日)午後1時30分から午後3時35分まで

 

2 場所 大阪市役所本庁舎 屋上階会議室

 

3 出席者

(委員)

  玉田委員(第2部会長)、豊永委員、久末委員、村田委員、川島委員

(事務局)

  岸本行政部長、武井公開制度等担当課長、髙嶋公開制度等担当課長代理、田中担当係長、伊藤担当係長、三牧係員

(市民局)

  山本施設管理担当課長、姫野施設整備担当課長代理、成見担当係長、桐木係員、総務課  與十田担当係長、前田係員

 

4 議題

(1)第15回審議会第2部会会議要旨の承認

(2)諮問に係る審議について

 ア 条例第9条に基づく新たな保有個人情報の電子計算機処理及び条例第12条に基づく電子計算機の結合について

 ・ 「区役所附設会館スケジュール管理システム」(市民局)

 イ 旧条例第43条に基づく不服申立てに関する論点整理

 ・ 平成27年度 諮問受理(不服)第78号

 ・ 平成25年度 諮問受理(不服)第81号ほか71件

(3) その他

 

5 議事要旨

(1)第15回審議会第2部会会議要旨の承認

(2)諮問に係る審議について

 ア 条例第9条に基づく新たな保有個人情報の電子計算機処理及び条例第12条に基づく電子計算機の結合について

 ・「区役所附設会館スケジュール管理システム」(市民局)

 <審議結果>

  諮問のあった区役所附設会館スケジュール管理システムにおける新たな保有個人情報の電子計算機処理及び電子計算機の結合によって、市民サービスの向上、事務の効率化及び迅速化が望めるものと認められる。
    また、個人情報の保護安全対策については、認証符号、暗証符号の適正な使用による操作者の限定を行うなど電子計算機の不正な操作の防止に努め、不正なアクセス防止策を講ずるとともに、システムに蓄積されたデータについても遺漏なきよう管理に努めていることが認められる。
    したがって、公益上特に必要があると認められることから、本諮問の内容は適当なものと認める。

  イ 旧条例第43条に基づく不服申立てに関する論点整理

   ・「公益通報処理報告書」に関する部分開示決定

   【平成27年度 諮問受理(不服)第78号】

     資料を基に審議を行った。

   ・「大生総第52・68・72号の個人情報証拠資料全部」に関する開示請求却下決定ほか71件

     【平成25年度 諮問受理(不服)第81号ほか71件】

      資料を基に審議を行った。

(3) その他

     事務局から次の資料配付を受けた。

   ・条例第45条に基づく不服申立て改正前の条例第47条第3項に基づく再調査の申出に関する諮問書(9件)

     平成27年度 諮問受理(不服)第190号~第198号

   ・諮問等処理状況

 

6 次回開催予定

  平成27年12月3日

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 総務局行政部行政課情報公開グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)

電話:06-6208-9825

ファックス:06-6227-4033

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示