第23回大阪市個人情報保護審議会第1部会 会議要旨
2024年9月20日
ページ番号:395786
1 日時 平成28年5月18日(水曜日)午後1時30分から午後3時40分まで
2 場所 大阪市役所本庁舎 屋上階会議室
3 出席者
(委員)
曽我部委員(第1部会長)、島田委員、長谷川委員、金井委員
(事務局)
岸本行政部長、武井公開制度等担当課長、新谷公開制度等担当課長代理、田中担当係長、伊藤担当係長、三牧係員
4 議題
(1) 第234回審議会全体会会議要旨の承認
(2) 諮問に係る審議について
ア 個人情報保護条例第9条に基づく新たな保有個人情報の電子計算機処理について
・ 「幼稚園就園助成システム」(こども青少年局)
イ 個人情報保護条例第45条に基づく不服申立てに関する論点整理
・ 平成24年度 諮問受理(不服)第82号ほか
・ 平成26年度 諮問受理(不服)第202号ほか
(3) その他
5 議事要旨
(1) 第234回審議会全体会会議要旨の承認
(2) 諮問に係る審議について
ア 個人情報保護条例第9条に基づく新たな保有個人情報の電子計算機処理について
・「幼稚園就園助成システム」(こども青少年局)
<審議結果>
諮問のあった幼稚園就園助成システムにおける新たな保有個人情報の電子計算機処理については、幼稚園就園奨励費補助金支給事務の効率化及び市民サービスの向上を図るために不可欠であると認められる。
また、個人情報の保護安全対策については、認証符号、暗証符号の適正な使用による操作者の限定を行うなど電子計算機の不正な操作の防止に努め、不正なアクセス防止策を講ずるとともに、システムに蓄積されたデータについても遺漏なきよう管理に努めていることが認められる。
したがって、公益上特に必要があると認められることから、本諮問の内容は適当なものと認める。
イ 個人情報保護条例第45条に基づく不服申立てに関する論点整理
・ 「診療状況照会書」に関する利用停止請求不承認ほか
【平成24年度 諮問受理(不服)第82号ほか】
資料を基に審議を行った。
・ 「市民の声処理カード」に関する不存在による非開示決定ほか
【平成26年度 諮問受理(不服)第202号ほか】
資料を基に審議を行った。
(3) その他
事務局から次の資料配付を受けた。
・ 諮問等処理状況
6 次回開催予定
平成28年6月2日
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 総務局行政部行政課情報公開グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)
電話:06-6208-9825
ファックス:06-6227-4033