ページの先頭です

第35回大阪市個人情報保護審議会第1部会 会議要旨

2024年9月20日

ページ番号:395816

1 日時 平成28年12月21日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

 

2 場所 大阪市役所本庁舎 4階総務局第1・第2会議室

 

3 出席者

(委員)

曽我部委員(第1部会長)、島田委員、長谷川委員、金井委員

(事務局)

岸本行政部長、武井公開制度等担当課長、新谷公開制度等担当課長代理、柳川担当係長、田中担当係長、伊藤担当係長、三牧係員

(こども青少年局)

赤本保育企画課長、宮保育企画課長代理、山崎担当係長、椿野総務課担当係長

 

4 議題

(1) 第34回個人情報保護審議会第1部会会議要旨の承認

(2) 諮問に係る審議について

ア 特定個人情報保護条例第6条に基づく特定個人情報ファイルの取扱いについて

・子ども子育て支援等事務(こども青少年局)

イ 個人情報保護条例第45条に基づく不服申立てに関する答申案

・平成25年度 諮問受理(不服)第102号

ウ 個人情報保護条例第45条に基づく不服申立てに関する論点整理

・平成26年度 諮問受理(不服)第202号ほか

(3) その他

 

5 議事要旨

(1) 第34回個人情報保護審議会第1部会会議要旨の承認

(2) 諮問に係る審議について

ア 特定個人情報保護条例第6条に基づく特定個人情報ファイルの取扱いについて

・子ども子育て支援等事務(こども青少年局)

<審議結果>

 諮問のあった行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)第27条第1項に規定する評価書に記載した特定個人情報ファイルの取扱いについては、個人のプライバシー等の権利利益に与え得る影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのリスクを軽減するための措置が講じられていると認められる。
 なお、地方公共団体に対し、特定個人情報について厳格な保護措置を求めた法律の趣旨を十分踏まえて、取り扱う特定個人情報の保護安全対策に万全の措置を講ずることを要請する次第である。

イ 個人情報保護条例第45条に基づく不服申立てに関する答申案

・「保有する請求者の生活保護に関する個人情報」に関する部分開示決定【平成25年度 諮問受理(不服)第102号】

 答申案の検討を行った。

ウ 個人情報保護条例第45条に基づく不服申立てに関する論点整理

・「市民の声処理カード」に関する不存在による非開示決定ほか【平成26年度 諮問受理(不服)第202号ほか】

 資料を基に審議を行った。

(3) その他

事務局から次の資料配付を受けた。

・諮問等処理状況

 

6 次回開催予定

  平成29年1月16日

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 総務局行政部行政課情報公開グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)

電話:06-6208-9825

ファックス:06-6227-4033

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示