第57回 大阪市個人情報保護審議会第1部会 開催概要
2024年9月20日
ページ番号:443867
1 日時 平成30年7月6日(金曜日)午前10時から正午まで
2 場所 大阪市役所本庁舎屋上階 P1会議室
3 出席者
(委員)
松本委員(第1部会長)、小林委員、坂本委員、久末委員
(事務局)
髙野行政部長、大塚公開制度等担当課長、新谷公開制度等担当課長代理、迫本担当係長、橋本係員、稲谷係員、池田係員
(教育委員会事務局)
山本教育活動支援担当主席指導主事、福山教育活動支援担当総括指導主事、藤島総務課担当係長
(住吉区役所)
米澤教育文化課長、大平教育文化課担当係長
4 議題
(1) 第56回大阪市個人情報保護審議会第1部会開催概要の承認について
(2) 諮問に係る審議について
ア 個人情報保護条例第6条及び第10条に基づく個人情報の取扱いについて
- 「不登校支援を行うために保有個人情報を事務の目的の範囲を超えて提供すること及び個人情報を本人以外から収集することについて」(教育委員会事務局)
イ 個人情報保護条例第6条に基づく個人情報の取扱いについて
- 「不登校支援を行うために保有個人情報を本人以外から収集することについて」(住吉区役所)
ウ 個人情報保護条例第45条に基づく諮問に関する論点整理
- 平成28年度諮問受理(不服)第71号
- 平成29年度諮問受理(不服)第1号
(3) その他
電子計算機の結合について(報告)
「がん登録オンラインシステム」(大阪市民病院機構)
5 議事要旨 ※大雨の影響で実施機関の到着が遅れたため、議題の進行順を変更
(1) 第56回大阪市個人情報保護審議会第1部会開催概要の承認について
開催概要について承認を行った。
(2) 諮問に係る審議について
ア 個人情報保護条例第45条に基づく諮問に関する論点整理
- 「生活保護受給申請時における説明記録」に関する不存在による非開示決定【平成28年度 諮問受理(不服)第71号】
資料を基に審議を行った。
イ 個人情報保護条例第6条及び第10条に基づく個人情報の取扱いについて
- 「不登校支援を行うために保有個人情報を事務の目的の範囲を超えて提供すること及び個人情報を本人以外から収集することについて」(教育委員会事務局)
<結果>
諮問のあった、住吉区内の市立小学校及び市立中学校(以下「学校」という。)において、学校、住吉区役所並びに民生委員・児童委員、主任児童委員及び保護司(以下「地域資源」という。)が連携して適切な不登校者への支援を行う(以下「本件事業」という。)ために、学校が、支援対象者に関する個人情報を住吉区役所から収集することは、本件事業の遂行上やむを得ないと認められる場合であり、また、支援対象者に関する個人情報を地域資源から収集することは、公益上必要と認められる場合であって、本人の権利利益を不当に侵害するおそれがないと認められる。
また、本件事業のために、学校が、教務関係事務を目的として収集した保有個人情報を、事務の目的の範囲を超えて住吉区役所及び地域資源に提供することは、本件事業を行うために不可欠であることから、相当の理由があると認められる場合であって、本人の権利利益を不当に侵害するおそれがないと認められる。
したがって、本諮問の内容は適当なものと認める。
なお、本件事業の実施に当たり、学校が保有個人情報を住吉区役所及び地域資源に提供する場合においては、本件事業で取り扱う保有個人情報が機微な内容を含んだものであることに留意の上、必要最小限度の対象者及び情報にとどめ、提供先に対し、当該保有個人情報の厳格な取扱いを求めるなどの配慮を行うよう要請する。
ウ 個人情報保護条例第6条に基づく個人情報の取扱いについて
- 「不登校支援を行うために保有個人情報を本人以外から収集することについて(住吉区役所)
<結果>
諮問のあった、住吉区内の市立小学校及び市立中学校(以下「学校」という。)において、住吉区役所、学校並びに民生委員・児童委員、主任児童委員及び保護司(以下「地域資源」という。)が連携して適切な不登校者への支援を行う(以下「本件事業」という。)ために、住吉区役所が、支援対象者に関する個人情報を学校から収集することは、本件事業の遂行上やむを得ないと認められる場合であり、また、支援対象者に関する個人情報を地域資源から収集することは、公益上必要と認められる場合であって、本人の権利利益を不当に侵害するおそれがないと認められる。
したがって、本諮問の内容は適当なものと認める。
エ 個人情報保護条例第45条に基づく諮問に関する論点整理
- 「土地課税台帳」に関する却下決定【平成29年度 諮問受理(不服)第1号】
審議着手前に会議終了時刻に達したため、審議未着手となった。
(3) その他
電子計算機の結合について(報告)
「がん登録オンラインシステム」(大阪市民病院機構)
報告前に会議終了時刻に達したため、未報告となった。
6 次回開催予定
平成30年7月31日
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 総務局行政部行政課情報公開グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)
電話:06-6208-9825
ファックス:06-6227-4033