第94回 大阪市個人情報保護審議会第2部会 開催概要
2024年9月20日
ページ番号:570995
1 日時
令和3年6月16日水曜日 午前10時から正午まで
2 場所
大阪市役所本庁舎屋上階 P1会議室
3 出席者
金井委員(第2部会長)、村田委員、玉田委員、上田委員
(事務局)
巽行政部長、合田公開制度等担当課長、佐藤公開制度等担当課長代理、岡村担当係長、田原係員
(福祉局)
砂田高齢者施策部介護保険課長、小野高齢者施策部介護保険課担当係長、小島生活福祉部福祉システム課担当係長
安長生活福祉部保険年金課長代理、小林生活福祉部保険年金課担当係長、西村生活福祉部保険年金課担当係長、松井生活福祉部福祉システム課担当係長、安堵生活福祉部保険年金課係員、春本総務部総務課担当係長
(ICT戦略室)
山本企画担当係長、筒井企画担当係員
(こども青少年局)
瑞慶覧子育て支援部管理課長、山中子育て支援部管理課子育て世帯生活支援給付金担当課長代理、森田子育て支援部管理課担当係長、木下企画部総務課係員
4 議題
(1) 第93回大阪市個人情報保護審議会第2部会開催概要の承認について
(2) 特定個人情報保護評価書(全項目評価)の事前点検(番号法関係)
ア 介護保険事務(福祉局)
イ 国民年金事務及び後期高齢者医療事務(福祉局)
(3) 諮問に係る審議について
個人情報保護条例第45条に基づく諮問に関する調査審議
ア 「いじめの申立てに関する報告・記録等」に関する部分開示決定(教育委員会事務局)【平成28年度 諮問受理(不服)第1号】
イ 「決定通知書の理由等」に関する訂正不承認決定(北区・総務局・福祉局)【令和元年度 諮問受理(不服)第33号・34号・58号・71~73号・76号・78号・79号・82~84号・88号・111号・114号・128号・142号】
ウ 「指示・指導記録等」に関する不存在による非開示決定及び開示決定(健康局)【令和元年度 諮問受理(不服)第136号・137号】
(4) 報告事案について
保有個人情報の事務の目的の範囲を超えた利用について(報告)
・子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)事務(こども青少年局)
(5) その他
5 議事要旨
(1) 第93回大阪市個人情報保護審議会第2部会開催概要の承認について
開催概要について承認を行った。
(2) 特定個人情報保護評価書(全項目評価)の事前点検(番号法関係)
ア 介護保険事務(福祉局)
資料を基に評価書を点検した。
イ 国民年金事務及び後期高齢者医療事務(福祉局)
資料を基に評価書を点検した。
(3) 諮問に係る審議について
個人情報保護条例第45条に基づく諮問に関する調査審議
ア 「いじめの申立てに関する報告・記録等」に関する部分開示決定(教育委員会事務局)【平成28年度 諮問受理(不服)第1号】
答申案の検討を行った。
イ 「決定通知書の理由等」に関する訂正不承認決定(北区・総務局・福祉局)【令和元年度 諮問受理(不服)第33号・34号・58号・71~73号・76号・78号・79号・82~84号・88号・111号・114号・128号・142号】
答申案の検討を行った。
ウ 「指示・指導記録等」に関する不存在による非開示決定及び開示決定(健康局)【令和元年度 諮問受理(不服)第136号・137号】
審議着手前に会議終了時刻に達したため、審議未着手となった。
(4) 報告事案について
保有個人情報の事務の目的の範囲を超えた利用について(報告)
・子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)事務(こども青少年局)
実施機関から資料を基に報告があった。
(5) その他
事務局から次の資料配付及び説明を受けた。
個人情報保護条例第45条に基づく諮問書及び諮問取下書の提出について
・諮問:令和3年度諮問受理(不服)第1号~第15号(15件)
・諮問取下:平成28年度諮問受理(不服)第23号及び24号(2件)
6 次回開催予定
令和3年7月7日
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 総務局行政部行政課情報公開グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)
電話:06-6208-9825
ファックス:06-6227-4033