大阪市役所本庁舎におけるにぎわいの創出に向けたマーケットサウンディングを実施しました
2025年3月21日
ページ番号:640220

新着情報


実施結果
マーケットサウンディングの実施結果を掲載します。(令和7年3月21日)
マーケットサウンディング実施結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


質問に対する回答について
質問に対する回答を掲載します。(令和7年1月29日)
質問事項・回答
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


1 調査を実施する背景と趣旨
大阪市役所本庁舎(以下「本庁舎」といいます。)は、大阪の大動脈と言われる御堂筋に面し、Osaka Metro 御堂筋線・京阪電車京阪本線「淀屋橋駅」からも近く、中央公会堂など魅力ある施設を周辺に有する恵まれた立地にあり、これまでも食堂や売店などを設置し、市民や来庁される方々の利便性向上に努めるとともに、待機児童解消のための保育所や障がい者の方々が作られた商品を展示・販売する機会として「ハートフル商店街」の常設ブースを設置したほか、「OSAKA光のルネサンス」や「大阪クラシック」といった様々なイベントを実施するなど、本庁舎の有効活用の取組を進めてきました。
一方で、本市事業等で使用しない期間やスペースについては、本庁舎の有効活用が十分ではないといった課題もあり、各方面から新たな取組が望まれています。
今回のマーケットサウンディングについては、従来から本庁舎が持つポテンシャルや立地等を活かしつつ、これまでの視点にとらわれない新たな視点から、中之島エリアを訪れる市民や観光客が本庁舎に足を運びたくなる「にぎわいの創出」につながるような、実現可能な事業アイデアや市場性等を把握するため実施するものです。
2 調査の目的
従来から本庁舎が持つポテンシャルや立地等を活かした取組や事業を行い、本市の魅力を国内外に発信し、本庁舎のにぎわいの創出を行うためには、どのような取組や事業が展開できるのか、事業の実現性や条件についての意向等を把握することを目的としています。

3 調査対象地の概要及び特徴
大阪市役所本庁舎
※詳細は実施要領の「3 調査対象地の概要」及び「5 調査対象地の特徴及び提案いただきたい内容」の(1)をご確認ください。

4 コンセプト
「本庁舎の持つポテンシャルや立地等を活かした、中之島エリアを訪れる市民や観光客が本庁舎に足を運びたくなるようなにぎわいの創出」
- にぎわいや利用者同士の交流促進につながる事業の創出
- 中之島エリアを訪れる市民や観光客が本庁舎に足を運びたくなるような事業の創出
- 訪れたい場所となるような本庁舎のブランド力向上につながる事業の創出

5 提案いただきたい内容
本市が想定する場所及び使用期間において、「1 調査を実施する背景と趣旨」及び「2 調査の目的」に沿った、「4 コンセプト」を踏まえた事業内容、各事業の実現可能性及び必要な条件等や事業実施に当たっての課題をご提示ください。
※本市が想定する場所及び使用期間等の詳細は、実施要領「5 調査対象地の特徴及び提案いただきたい内容」の(2)及び(3)をご確認ください。

6 対象者
本庁舎のにぎわい創出による事業の実施主体となる意向を有する法人等

7 スケジュール
- 実施要領の公表:令和6年12月13日(金曜日)
- 現地見学会・説明会の参加申込書の提出:令和6年12月13日(金曜日)から12月27日(金曜日)17時30分まで
- 現地見学会・説明会の開催:令和7年1月8日(水曜日)
- 質問の開始:令和7年1月8日(水曜日)
- 質問の提出期限:令和7年1月15日(水曜日)17時30分まで
- 質問に対する回答期限:令和7年1月29日(水曜日)
- 参加申込書及び提案書の提出期限:令和7年2月12日(水曜日)17時30分まで
- 対話(サウンディング)の実施:令和7年2月25日(火曜日)から3月7日(金曜日)まで
- 提案結果の公表:令和7年3月21日(金曜日)
※スケジュールは、あくまでも予定であり、変更となる場合があります。

8 提出書類について

(1)現地見学会・説明会への参加申請
- 提出書類:(別紙1)現地見学会・説明会の参加申込書
- 申込方法:実施要領の「9 その他(1)問合せ先」に記載のメールアドレス宛てに電子メールで提出
- 受付期間:令和6年12月13日(金曜日)から12月27日(金曜日)17時30分まで

(2)マーケットサウンディングに関する質問
- 提出書類:(別紙2)質問書
- 申込方法:実施要領の「9 その他(1)問合せ先」に記載のメールアドレス宛てに電子メールで提出
- 受付期間:令和7年1月8日(水曜日)から1月15日(水曜日)17時30分まで

(3)マーケットサウンディングへの参加申請及び提案資料の提出
- 提出書類:(別紙3)参加申込書及び(別紙4)提案書
- 申込方法:実施要領の「9 その他(1)問合せ先」に記載のメールアドレス宛てに電子メールで提出
- 受付期間:令和7年1月8日(水曜日)から2月12日(水曜日)17時30分まで
実施要領等
実施要領(PDF形式, 357.13KB)
(別紙)令和5年度 大阪市役所本庁舎の玄関ホール等の活用実績(PDF形式, 405.48KB)
(別紙1)現地見学会・説明会の参加申込書(DOCX形式, 17.44KB)
(別紙1)現地見学会・説明会の参加申込書(PDF形式, 176.74KB)
(別紙2)質問書(DOCX形式, 17.07KB)
(別紙2)質問書(PDF形式, 93.19KB)
(別紙3)参加申込書(DOCX形式, 18.10KB)
(別紙3)参加申込書(PDF形式, 102.84KB)
(別紙4)提案書(DOCX形式, 35.51KB)
(別紙4)提案書(PDF形式, 197.43KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 総務局行政部総務課庁舎管理グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-8444
ファックス:06-6229-1260