ページの先頭です

第136回 大阪市個人情報保護審議会第1部会 開催概要

2022年7月14日

ページ番号:662693

1 日時

令和7年1月16日(木)午前10時00分から正午まで

2 方法

MicrosoftTeamsによるウェブ開催

3 出席者

(委員)

岡澤委員(第1部会長)、小岩井委員、篠原委員、野田委員

(事務局)

山下行政部長、東公開制度等担当課長、岡田公開制度等担当課長代理、松田担当係長、池島係員

(健康局)

三田大阪市保健所感染症対策課感染症対策支援担当課長代理、角大阪市保健所保健医療対策課システム標準化担当課長代理、坂元担当係長、井林担当係長、市橋係員、大久保係員、今澤係員
※角担当課長代理、井林担当係長はウェブ会議の方法により出席

(デジタル統括室)

大塚担当係長、津波担当係長、矢内係員
※大塚担当係長、矢内係員はウェブ会議の方法により出席

4 議題項目及び議事内容

(1) 第135 回大阪市個人情報保護審議会第1部会開催概要の承認について

開催概要についてメールで承認することとした。

(2) 特定個人情報保護評価書(全項目評価)の事前点検(番号法関係)

ア 予防接種事務(健康局)

担当者により説明を受け、質疑応答を行い、評価書を点検した。

(3) 諮問に係る審議について

ア 個人情報保護条例第45 条に基づく諮問に関する調査審議

(ア)「福祉乗車証に関する経緯」に関する不存在による非開示決定(天王寺区役所・福祉局)【令和5年度 諮問受理(不服)第19・29 号】

資料を基に審議を行い、継続審議となった。

(イ)「生活保護に係る転居費用の明細」に関する開示決定及び不存在による非開示決定(天王寺区役所・福祉局)【令和5年度 諮問受理(不服)第21・26 号】

資料を基に審議を行い、継続審議となった。

(ウ)「子の年金更新手続に係る生活保護ケース記録」に関する開示決定(天王寺区役所)【令和5年度 諮問受理(不服)第22 号】

資料を基に審議を行い、継続審議となった。

(エ)「生活保護受給証明書交付申請書」に関する不存在による非開示決定(天王寺区役所)【令和5年度 諮問受理(不服)第23 号】

資料を基に審議を行い、継続審議となった。

(オ)「転居に係る職員とのやり取りの記録」に関する開示決定(天王寺区役所)【令和5年度 諮問受理(不服)第24 号】

資料を基に審議を行い、継続審議となった。

(4) その他

事務局から次の資料配付及び説明を受けた。

ア 諮問報告資料(令和6年度諮問受理(不服)第7号及び第8号)


5 次回開催予定

令和7年2月18日

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 総務局行政部行政課情報公開グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)

電話:06-6208-9825

ファックス:06-6227-4033

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示