台風への備えはできていますか?
2025年3月26日
ページ番号:478972
台風に注意
台風は、7月から10月にかけて日本に接近・上陸するものが多く、強い風とともに広い範囲に長時間にわたって大雨を降らせます。また、台風が接近して気圧が低くなると海面が持ち上がり、さらに強風によって海水が海岸に吹き寄せられて海面が高くなる高潮が発生します。
情報収集
台風は、その強さと進路によっては大きな被害をもたらしますが、気象情報等により数日前から台風の接近に備えることができます。
気象や防災に関する情報の収集に努めるようにしましょう。
気象情報は、気象庁
防災情報は、おおさか防災ネット
日ごろから備える
台風が接近・通過する際、強風により送電線が切れたりすると停電します。
停電に備え、 懐中電灯・ラジオ・電池やモバイルバッテリーなどを準備しておきましょう。
マンションでは、エレべーターが停止する場合があります。避難など急を要する移動のときは、動いていても急に停止することも考えて、エレベーターを使用せず階段を使用するようにしましょう。
また、断水も起こる場合があります。断水すると水が出なくなり、トイレも使えなくなります。簡易トイレの備えもするようにしましょう。
日ごろから飲料や食料の備蓄をしておき、台風が通過するまで自宅で過ごせるように備えましょう。
もしものときのことも考え、浸水想定区域は水害ハザードマップ(住之江区)で確認して、
避難場所や避難所を住之江区防災マップで確認しておきましょう。
普段から災害に備えるための情報など幅広い情報は、大阪市防災ポータルサイト(私たちの防災)からご覧いただけます。情報収集にご活用ください。
非常備蓄品
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
この取組がめざす主なSDGs





探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所協働まちづくり課(防災担当)
住所: 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話: 06-6682-9974 ファックス: 06-6686-2040