ページの先頭です
メニューの終端です。

【令和7年10月1日~令和7年11月30日】補助作業に従事する会計年度任用職員(いわゆるアルバイト)の募集について(住之江区役所窓口サービス課(保険年金))

2025年8月26日

ページ番号:660133

補助作業に従事する会計年度任用職員(いわゆるアルバイト)の募集要項

大阪市住之江区役所窓口サービス課(保険年金)では、次のとおり補助作業に従事する会計年度任用職員(いわゆるアルバイト)を募集します。

採用人数

1名

業務内容

国民健康保険、後期高齢者医療制度、国民年金関係業務における一般事務補助業務

郵便物収受・発送、書類点検、帳票整理業務等

勤務条件、給与等

  1. 雇用期間 令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
    任期満了後の更新は行わない
  2. 休日 土曜日、日曜日、祝日
  3. 勤務時間 10時から16時まで(休憩時間 12時から13時まで)
  4. 勤務場所 住之江区役所窓口サービス課(保険年金)
  5. 賃金 時間額1,308円 

    ただし、会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する要綱に基づき、適宜、改定することとする。

  6. 交通費 会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する要綱による
  7. 支給日 月末締め、原則翌月17日払い(ただし、支給日が休日に該当する場合等はこの限りではない)
  8. 支給方法 口座振込
  9. 加入保険 雇用保険

応募資格

書類点検、整理業務など一般的な事務作業のできる方。年齢、性別は問いません。ただし、地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する方は応募できません。

【地方公務員法(抜粋)】

(欠格条項)

第16条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。

1.拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

2.当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

3.人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者

4.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

応募方法

提出書類

(1)所定の申込書に必要事項を記入し、申込前3ヶ月以内に撮影の写真(脱帽、上半身正面 縦4センチメートル 横3センチメートル)を貼付してください。

(2)所定の申し立て書

(3)選考結果通知書送付用定型封筒(長形3号、必ずあて先を記載のうえ110円切手を貼付してください。)

※ 提出書類が不足している場合、提出された書類に記入すべき事項が記入されていない場合においては、書類不備として受験を認めない場合があるので留意すること。

提出方法

持ち込みの場合

住之江区役所窓口サービス課(保険年金)(区役所1階8番窓口)に令和7年8月26日(火曜日)から令和7年9月8日(月曜日)までの9時から17時30分までにお持ちください。(ただし、土曜日、日曜日は除く)

送付の場合

令和7年9月8日(月曜日)17時30分までに、次のあて先へ必着のこと。

 (あて先)
〒559-8601 住之江区御崎3丁目1番17号
住之江区役所窓口サービス課(保険年金) 補助作業従事会計年度任用職員採用担当者

(注)補助作業に従事する会計年度任用職員申込書は、次のリンクからダウンロードできます。両面印刷で作成してください。当区窓口サービス課保険年金グループにおいても申込書を配布します。なお、提出書類は一切お返しいたしません。

選考日時等

選考日時

令和7年9月11日(木曜日)

面接時間は、電話にて連絡します。

集合場所

住之江区役所窓口サービス課(保険年金)(1階8番窓口)

選考方法

面接

結果発表

選考後、速やかに受験者全員に通知します。

その他

  1. 受験に際し大阪市が収集した個人情報は、職員採用試験の円滑な遂行のために用い、大阪市個人情報保護条例に基づき適切に管理します。
  2. 試験合格者について、後日応募資格がないこと、申込書ほか受験に際し提出した書類の記載内容及び面接試験での口述内容に偽りがあった場合には、採用を取り消すことがあります。

 

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市住之江区役所 窓口サービス課保険年金グループ

〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所1階)

電話:06-6682-9956

ファックス:06-6686-2040

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示