ページの先頭です
メニューの終端です。

外国人向け防災情報(がいこくじんむけ ぼうさいじょうほう)

2024年12月27日

ページ番号:506483

 外国人向け(がいこくじんむけ)の防災情報(ぼうさいじょうほう)です。ぜひ使って(つかって)ください。

外国語版防災(がいこくごばんぼうさい)マップ

避難所(ひなんじょ)【みんなが 逃(に)げる ところ】や いざというときの 連絡先(れんらくさき)【電話(でんわ) を かける ところ】が 書(か)かれています。

地震(じしん)や 津波(つなみ)【とても たかい 波】に 気(き)をつけて ください。

防災(ぼうさい)マップを よく見(み)てください。

英語版(えいごばん)防災(ぼうさい)マップ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

中国語版(ちゅうごくごばん)防災(ぼうさい)マップ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

韓国語版(かんこくごばん)防災(ぼうさい)マップ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

大阪府災害多言語情報(おおさかふ さいがい たげんごじょうほう)ウェブサイト・アプリ 「大阪防災(おおさかぼうさい)アプリ」

「日本語(にほんご)」「英語(えいご)」「中国語(ちゅうごくご)」「韓国語(かんこくご)」に加え(くわえ)「やさしい日本語(にほんご)」での情報発信(じょうほうはっしん)を開始(かいし)します。

交通情報(こうつうじょうほう)などの機能(きのう)は日常(にちじょう)でも役立(やくだ)ちます。

1 主(おも)な発信内容(はっしんないよう)

  • 災害発生情報(さいがいはっせいじょうほう)
  • 防災(ぼうさい)マップ
  • 緊急(きんきゅう)に避難(ひなん)する場所(ばしょ)
  • 雨雲(あまぐも)レーダー
  • 鉄道(てつどう)の運行情報(うんこうじょうほう)

2 対応言語(たいおうげんご)

5言語

  • 日本語(にほんご)
  • 英語(えいご)
  • 中国語(ちゅうごくご)簡体字(かんたいじ)
  • 中国語(ちゅうごくご)繁体字(はんたいじ)
  • 韓国語(かんこくご)

3 リンク先(さき)はこちら

ウェブサイト

大阪防災アプリ                           

アプリ

App_Store(ios)別ウィンドウで開く>           
Google_Play(Android)別ウィンドウで開く>     

                                      

外国人生活支援(がいこくじんせいかつしえん)ポータルサイト

法務省(ほうむしょう)のホームページに「生活・就労ガイドブック」(せいかつ・しゅうろうがいどぶっく)の多言語版(14言語)(たげんごばん)(14げんご)が掲載(けいさい)されましたので、ぜひ使って(つかって)ください。

詳しく(くわしく)は外国人生活支援(がいこくじんせいかつしえん)ポータルサイト別ウィンドウで開くを見て(みて)ください。

災害多言語支援(さいがいたげんごしえん)センター

災害(さいがい)が起こった(おこった)時(とき)に、大阪国際交流センター(おおさかこくさいこうりゅうせんたー)では、多言語(たげんご)での情報(じょうほう)の発信(はっしん)や相談対応(そうだんたいおう)をしています。

詳しく(くわしく)は大阪国際交流センター(おおさかこくさいこうりゅうせんたー)のホームページ別ウィンドウで開くを見て(みて)ください。

災害時多言語表示(さいがいじたげんごひょうじ)シート

災害(さいがい)が起こった(おこった)時(とき)に避難所(ひなんじょ)や外国人(がいこくじん)が集まる(あつまる)施設(しせつ)などでご活用(かつよう)いただけるツールです。

詳しく(くわしく)は一般財団法人 自治体国際化協会(クレア)のホームページ別ウィンドウで開くを見て(みて)ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市住吉区役所 地域課

〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)

電話:06-6694-9840

ファックス:06-6692-5535

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示