餅つき会では食中毒に十分注意してください
2022年12月1日
ページ番号:517357
餅つき会はリスクが高い
大阪市内でも、過去に餅つき会でのお餅を原因食品としたノロウイルス食中毒が発生しています。餅つき会のお餅は、つくときや丸めるときに多くの方が直接素手で触れることで汚染されてしまう可能性が高く、焼かずに食べることが多いため、付いてしまったノロウイルスがそのまま食べられてしまうことになります。
- ノロウイルスに注意しましょう!
ノロウイルスについては住吉区役所ホームページ内でさらに詳しく紹介しています
注意するポイント
- 当日下痢をしていたり、体調不良のある方は参加を見合わせるようにしましょう。
- 参加者は手洗いを十分にし、お餅に触るときにはビニール手袋などを装着して素手で直接触らないようにしましょう。
- お餅は十分に焼くか、お汁粉(しるこ)などに入れて十分に加熱してから食べるようにしましょう。
また、餅つき会はやめて、別のイベントにすることも検討してください。
食中毒予防啓発リーフレット
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 保健福祉課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所1階)
電話:06-6694-9882
ファックス:06-6694-6125