初めて印鑑登録をされる方は来庁の予約ができます
2024年12月16日
ページ番号:584226

初めて印鑑登録をされる方は来庁の予約ができます
住吉区役所住民情報課では、住吉区内にお住いの方が初めて印鑑登録をされる際に、大阪市行政オンラインシステムを利用してスマートフォンやパソコンから窓口への来庁予約がでます。
予約の登録操作をする日の3日後の開庁日から、予約の登録操作をする日の30日後(区役所の閉庁日を除く。)までご予約が可能です。
また予約のキャンセルは、予約日の前日まで取り消し可能です。
(大阪市行政オンラインシステムのご利用にあたっては、利用者登録(無料)が必要です。利用者登録については行政オンラインシステムの操作マニュアル
をご覧ください。)

来庁予約ができる方

登録できる印鑑の要件
- 一人につき1個であること
- 同一世帯にすでに登録されている印鑑でないこと
- 住民基本台帳に登録されている氏名(通称またはカタカナで表記した氏名(併記名)を含む)を表していること(氏名、氏または名、氏および名のそれぞれ一部を組み合わせたものなど)
- 請求により住民票等に旧氏を併記した方は、旧氏を表す印鑑を登録することができます。詳しくは住民票やマイナンバーカード等に旧氏(旧姓)を併記できますをご覧ください。
- 職業、資格など氏名以外の事項(動物の形等により氏名を図案化したものを含む)を表していないもの
- ゴム印、スタンプ印または変形しやすい材質でないもの
- 印影の大きさが1辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まらないもの、または25ミリメートルの正方形に収まるもの

持ち物
- 印鑑登録者本人の本人確認書類(原本を預かってください。)
- 登録する印鑑

お持ちの方のみ(登録されるご本人が来庁される場合)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 住民基本台帳カード
(注) 印鑑登録証として利用を希望される場合は、暗証番号の入力が必要です。


代理人の方が手続きをされる場合
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 住民情報課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所1階)
電話:06-6694-9963
ファックス:06-6692-5535