始めよう☆続けよう 朝ごはん
2022年11月16日
ページ番号:524919

朝ごはんを食べる人と食べない人の違いは・・・?

朝ごはんを食べる習慣はありますか?
なんだか調子が悪い、体がだるい・・・と感じることはありませんか?
朝ごはんを食べて1日を元気にスタートしましょう♪

朝ごはんを食べる習慣がある人は・・・♪
- 栄養のバランスがとれている人が多い
- 早寝・早起きの人が多い
- 「イライラする」「集中できない」といった訴えが少ない
- 学力が高く、体力測定の結果が良い
- 睡眠の質が良い
- ストレスを感じにくい 等
農林水産省「朝食を毎日食べるとどんないいことがあるの?」 より

朝ごはんを食べることで・・・

•寝ている間に消費したエネルギーを補給し、体温を上げ、活動準備ができる
•脳のエネルギー源であるブドウ糖が供給され、働きが活発になる
•毎日決まった時間に朝ごはんを食べることで、生活リズムが整う
•朝ごはんを食べることで、胃腸が適度に刺激され、排便を促す
•肥満につながる「まとめ食い」を防ぐ

朝ごはんを食べる習慣がない人・・・

•寝ている間に消費したエネルギーの補給ができず、通学や通勤の歩行などにより一時的に体温は上がるが、体温を維持することができない
•脳のエネルギー源であるブドウ糖が供給されず、イライラしたり、集中力や記憶力が低下し、勉強や仕事がはかどらない
•生活リズムが乱れる
•朝ごはんを食べることによる胃腸への刺激がなく、便秘につながることもある

始めよう☆続けよう 朝ごはん

朝ごはんを食べるために
- 夜遅い時間に食事やお菓子、嗜好飲料などをとらない
- 早寝早起きをする(朝ごはんを食べる30分以上前には起きる)
- からだを動かす
- 手軽に食べられるものを準備する
調理せずに食べられるもの 【例】

包丁を使わず簡単な調理で食べられるもの【例】


朝ごはんを食べる習慣がある人は・・・
手軽に食べられるものを組み合わせましょう♪
2種類の組み合わせ【例】


多種類の組み合わせ【例】



簡単な料理に挑戦してみませんか?
▽レシピ集(大正区食育推進ネットワーク)

大正区内の保育施設や、小学校から協力を得て、朝ごはんにおすすめのレシピ、よく噛んで食べることにおすすめのレシピをまとめたレシピ集を作成しました。
ご家庭でご活用ください♪
レシピ集
令和3年度大正区食育レシピ集(PDF形式, 2.87MB)
朝ごはん・よく噛んで食べよう
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

大人にとっての朝ごはんや食育の効果は・・・?

企業でも朝ごはんの取り組みがされています
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所保健福祉課健康づくりグループ
住所: 〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所3階)
電話: 06-4394-9882 ファックス: 06-6554-7153