【意見受付は終了しました】「大阪市社会的養育推進計画(令和7年度~令和11年度)素案」についてパブリック・コメントを実施します
2025年1月28日
ページ番号:641553
案件名
「大阪市社会的養育推進計画(令和7年度~令和11年度)素案」について
計画等の概要
大阪市では、現行の「大阪市社会的養育推進計画(令和2年度~令和11年度)」を見直し、令和7年度からの新しい「大阪市社会的養育推進計画(令和7年度~令和11年度)」の策定に向け、令和6年12月27日(金)から約1か月間、パブリック・コメントを実施し、市民のみなさまから計画案へのご意見を募集します。
本計画は、令和4年の児童福祉法等の改正において、こども家庭センターを中心とした相談支援体制と家庭支援事業の構築、困難を抱える妊産婦等への支援事業の創設、社会的養護経験者等に対する自立支援の強化、こどもの権利擁護の取組を推進などが盛り込まれたことを踏まえ、現行計画との継続性を考慮しつつ、既存の計画を全面的に見直すとともに、適切にPDCAサイクルを運用する観点から、取組の進捗状況を測る統一的な評価のための指標を設定するなどが記された国の「都道府県社会的養育推進計画の策定要領(令和6年3月12日通知)」に基づき策定するものです。
本計画によって、社会的養育を必要とするこどもについて「家庭養育優先原則」を徹底し、こどもの最善の利益を実現していくため、本市における社会的養育の施策のあり方について、今後の方向性を示すとともに、本市における「大阪市こども計画」とめざすべき方向を共有しながら、社会的養育施策を推進してまいります。
添付資料
意見受付期間
2024年12月27日~2025年1月27日
担当局等
こども青少年局子育て支援部こども家庭課
公表資料の閲覧・配架場所
大阪市ホームページ
こども青少年局子育て支援部こども家庭課
各区役所(区民情報コーナー)
各区保健福祉センター福祉業務担当
市民情報プラザ(大阪市役所1階)
大阪市サービスカウンター(梅田、難波、天王寺)
下の様式をダウンロードし、記入の上ご応募ください。
送付による応募先
〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号
大阪市こども青少年局子育て支援部こども家庭課「大阪市社会的養育推進計画(素案)」意見募集あて
ファックスによる送付先(ファックス番号)
06-6202-6963
電子メールによる応募先
窓口提出先
大阪市こども青少年局子育て支援部こども家庭課(大阪市役所2階)
備考
窓口への提出は、午前9時から午後5時30分までです。(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く。)
その他注意事項は、ご意見募集用紙をご参照ください。
注意事項
・電話でのご意見は受け付けておりませんのでご注意ください。
・ご意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。
探している情報が見つからない
