【意見受付は終了しました】大阪市消費者教育推進計画(第2期)案についてパブリック・コメントを実施します
2025年2月21日
ページ番号:644769
案件名
【意見受付は終了しました】大阪市消費者教育推進計画(第2期)案
計画等の概要
大阪市は、令和7年1月21日(火曜日)から2月20日(木曜日)までの間、大阪市消費者教育推進計画(第2期)案について、皆さまから広くご意見をいただくため、パブリック・コメントを実施します。
消費者を取り巻く環境は、インターネットなど高度情報通信社会の発展やグローバル化の進展などにより、消費生活における利便性や快適性が日々向上する反面、消費者トラブルや消費者被害は一層多様化・深刻化しています。
「消費者の自立を支援する上で消費者教育が重要」との国の認識の下、平成24年に「消費者教育の推進に関する法律」が施行され、市町村は、国が策定する「消費者教育の推進に関する基本的な方針」及び都道府県が策定する推進計画を踏まえ、市町村推進計画を定めるよう努めなければならないことが規定されています。
これを踏まえ、大阪市では、関係所属や他の機関、消費者団体等と連携しながら消費者教育を総合的に推進し、本市の消費者行政をさらに充実していくため、令和5年度から6年度までを計画期間とした「大阪市消費者教育推進計画」を策定し、取り組んできたところです。
今般、計画期間の終了を迎え、引き続き自立した消費者の効果的な育成に向け、パブリック・コメントで寄せられたご意見も参考にしながら、「大阪市消費者教育推進計画(第2期)」を策定し、取組を積極的に推進してまいります。
添付資料
意見受付期間
令和7年1月21日~令和7年2月20日
担当局等
大阪市消費者センター
公表資料の閲覧・配架場所
大阪市消費者センター
市民情報プラザ
大阪市サービスカウンター
各区役所区民情報コーナー
大阪市ホームページ
下の様式をダウンロードし、記入の上ご応募ください。
送付による応募先
〒559-0034
大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 アジア太平洋トレードセンター ITM棟3階
大阪市消費者センター
ファックスによる送付先(ファックス番号)
06-6614-7525
電子メールによる応募先
窓口提出先
大阪市消費者センター(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号アジア太平洋トレードセンターITM棟3階)
備考
いただいたご意見を現在集約しています。
注意事項
・電話でのご意見は受け付けておりませんのでご注意ください。
・ご意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局 消費者センター
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階
電話:06-6614-7521
ファックス:06-6614-7525