平成17年大阪市町丁目別昼間人口(推計)
2021年9月27日
ページ番号:15569
利用上の注意
本表は平成17 年国勢調査結果によるもので、昼間人口については、従業地・通学地集計結果をもとに平成18 年事業所・企業統計調査、平成17 年度学校基本調査を用いて本市で推計したものである。
町丁目別世帯数及び人口
- 集計結果の極めて小さい町丁目については秘匿措置を講じている。その際、秘匿措置済みの結果を足し上げてより大きい地域別の結果を算出する際の利用の便を考慮し、単に秘匿項目の結果を伏せるのではなく、秘匿項目を町丁目が隣接する地域の結果に足し上げた結果として公表することとする。秘匿項目は「X」とし、秘匿された町丁目には「*」、合算先の町丁目には「@」を付与している。
- 人口総数、男女別には年齢不詳者を含むため、年齢階級別人口の合計と一致しない場合がある。
町丁目別昼間人口及び就業者・通学者、昼夜間人口比率
- 昼間人口
ある地域に常住する人口(当該地域に3ヶ月以上にわたって住んでいるか、または住むことになっている人)にその地域へ通勤者または通学者として流入する人口に加え、さらに、その地域から通勤者または通学者として流出する人口を差し引いた人口であり、買い物や行楽などの一時的な移動については考慮していない。 - 就業者
調査期間中、賃金、給料、諸手当、営業収益、手数料、内職収入など収入(現物収入を含む)になる仕事を少しでもした人をいう。 - 通学者
調査期間中、主に学校へ通っていた人をいう。ここでいう学校は、小学校及び中学校、高等学校、短期大学、大学、大学院、特別支援学校のほか予備校・洋裁学校などの各種学校、専修学校に通っている場合も含まれる。
ただし、通学のかたわら仕事をしている人は通学者ではなく、就業者として取り扱っている。 - 昼夜間人口比率
昼間時と夜間時の人口分布の格差を示す指標で、常住人口100人に対する昼間人口の割合である。
昼間人口の算出の基礎となる常住人口は、年齢不詳者を除いた人口であり、昼夜間人口比率の算出に際しても、この年齢不詳者を除いた人口を用いている。このため、本表の人口総数をもとに昼夜間人口比率を算出しても、掲載した昼夜間人口比率とは一致しない場合がある。
凡例
「-」は該当数値がないことを表す。
統計表
平成17年大阪市町丁目別昼間人口(推計)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 計画調整局企画振興部統計調査担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)
電話:06-6208-7865
ファックス:06-6231-3751