平成22年国勢調査<人口等基本集計結果(大阪市)>
2024年8月30日
ページ番号:144318
大阪市では、平成22年国勢調査<人口等基本集計結果(大阪市)>をとりまとめましたので公表します。
今回とりまとめた数値については、総務省が公表済みの人口等基本集計結果のうち本市に関する基本的な事項についてとりまとめたものです。
詳細については結果の概要をご覧ください。
平成22年国勢調査の集計結果については、今回の人口等基本集計のほか、平成24年4月に産業等基本集計、平成24年11月に職業等基本集計などが総務省統計局から順次公表予定であり、その他にも様々な集計結果の公表が予定されています。
今後の公表予定のほか、人口等基本集計の全ての集計結果や全国、都道府県、他市町村の集計結果は総務省統計局ホームページをご覧ください。
大阪市の人口等基本集計結果のトピック
- 大阪市の人口は266万5314人
前回調査に比べ3万6503人(1.4%)の増加。平成17年調査に続き、平成22年調査でも人口が増加した。
- 最も人口が増加したのは中央区
中央区は平成17年調査から1万1869人(17.8%)増加。次いで人口増加が大きいのは西区、北区、浪速区、福島区などで、市内中心部の区で人口増加が大きい。
- 65歳以上人口の割合は22.7%
65歳以上人口(高齢者人口)は平成17年から6万9143人増加(13.1%)。高齢者が総人口に占める割合は2.3ポイント上昇し、22.7%となった。
- 一般世帯の約47.5%が単独世帯
単独世帯(一人暮らし世帯)は62万2010世帯で、一般世帯に占める割合は4.8ポイント上昇し、47.5%となった。
要約
<人口>
- 人口等基本集計結果による大阪市の人口は266万5314人。
- 男性の人口は129万3798人(男女別割合48.5%)、女性の人口は137万1516人(同51.5%)。

<区別人口>
- 区別の人口をみると、平野区が20万5人と最も多く、次いで東淀川区が17万6585人、淀川区が17万2078人。
- 区別に増加人数をみると、中央区が1万1869人増と最も多く、次いで西区が1万467人、北区が1万7人。
- 区別に平成17年からの増加率をみると、中央区が17.8%増と最も高く、次いで西区が14.4%増、浪速区が14.0%増。
人 口 上 位 5 区 ( 人 ) | 増 加 人 数 ( 人 ) | 増 加 率 ( % ) | ||||
1 | 平 野 区 | 200,005 | 中 央 区 | 11,869 | 中 央 区 | 17.8 |
2 | 東 淀 川 区 | 176,585 | 西 区 | 10,467 | 西 区 | 14.4 |
3 | 淀 川 区 | 172,078 | 北 区 | 10,007 | 浪 速 区 | 14.0 |
4 | 城 東 区 | 165,832 | 浪 速 区 | 7,571 | 福 島 区 | 10.4 |
5 | 住 吉 区 | 155,572 | 福 島 区 | 6,331 | 北 区 | 10.0 |
<年齢3区分別人口>
- 65歳以上人口は59万8835人で、平成17年と比べ13.1%の増加。総人口に占める割合は20.4%から22.7%に上昇。
- 15~64歳人口は173万4432人で、0.9%の減少。割合は67.4%から65.7%に低下。
- 15歳未満人口は30万8093人で、2.2%の減少。割合は12.1%から11.7%に低下。

<世帯の状況>
- 一般世帯数は131万1523世帯で、平成17年に比べ9.0%増加。
- 1世帯当り人員は2.00人で、平成17年の2.12人から減少。
- 単独世帯は62万2010世帯で、一般世帯数に占める割合は47.5%で、4.8ポイントの上昇。


結果の概要
ダウンロードファイル
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

表
ダウンロードファイル(Excel版)
第1表 その1 国勢調査結果および人口調査結果の推移(xls, 44.50KB)
第1表 その2 区別人口分布の概況(xls, 48.00KB)
第2表 年齢(各歳)、男女別人口(xls, 40.00KB)
第3表 年齢(5歳階級)別人口(xls, 30.50KB)
第4表 世帯人員別一般世帯数及び世帯人員(xls, 29.50KB)
第5表 配偶関係、年齢(5歳階級)男女別15歳以上人口(xls, 29.00KB)
第6表 配偶関係、男女別15歳以上人口(xls, 23.00KB)
第7表 世帯の家族類型別一般世帯数、一般世帯人員および親族人員(xls, 38.00KB)
第8表 年齢(5歳階級)、男女別高齢単身者数(xls, 30.50KB)
第9表 夫の年齢(5歳階級)、妻の年齢(5歳階級)別高齢夫婦世帯数(xls, 50.00KB)
第10表 住宅の種類・住宅の所有の関係別一般世帯数(xls, 25.50KB)
第11表 住宅の建て方別住宅に住む一般世帯数(xls, 24.00KB)
第12表 国籍、年齢(5歳階級)別外国人数(xls, 25.00KB)
第13表 国籍、男女別外国人数(xls, 33.00KB)
ダウンロードファイル(PDF版)
第1表 その1 国勢調査結果および人口調査結果の推移(pdf, 129.44KB)
第1表 その2 区別人口分布の概況(pdf, 146.50KB)
第2表 年齢(各歳)、男女別人口(pdf, 196.76KB)
第3表 年齢(5歳階級)別人口(pdf, 153.89KB)
第4表 世帯人員別一般世帯数及び世帯人員(pdf, 137.31KB)
第5表 配偶関係、年齢(5歳階級)男女別15歳以上人口(pdf, 114.13KB)
第6表 配偶関係、男女別15歳以上人口(pdf, 112.45KB)
第7表 世帯の家族類型別一般世帯数、一般世帯人員および親族人員(pdf, 211.98KB)
第8表 年齢(5歳階級)、男女別高齢単身者数(pdf, 144.79KB)
第9表 夫の年齢(5歳階級)、妻の年齢(5歳階級)別高齢夫婦世帯数(pdf, 268.32KB)
第10表 住宅の種類・住宅の所有の関係別一般世帯数(pdf, 114.81KB)
第11表 住宅の建て方別住宅に住む一般世帯数(pdf, 109.16KB)
第12表 国籍、年齢(5歳階級)別外国人数(pdf, 109.17KB)
第13表 国籍、男女別外国人数(pdf, 194.73KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 計画調整局企画振興部統計調査担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)
電話:06-6208-7865
ファックス:06-6231-3751