北区中之島4丁目用地の開発事業予定者をプロポーザル方式により募集します
2016年2月17日
ページ番号:328429
更新状況
- 平成28年2月17日更新
- 平成27年12月28日更新
第2回質疑書に対する回答について(第2回質疑書の提出はございませんでした)
- 平成27年12月1日更新
- 平成27年11月27日更新
第1回質疑書に対する回答について(第1回質疑書への回答を追加しました)
趣旨
本用地の位置する中之島地区は古くから大阪の経済・文化・行政の中心地であり、大阪大学に代表される市民社会に開かれた学術拠点として主要な役割を担ってきました。現在でも企業の中枢機能が集積し、大阪の中心業務地区として重要な役割を担うとともに、芸術・文化の発信拠点としての役割も担っています。また、都心にありながら、水と緑豊かな憩いとゆとりのある空間に恵まれるとともに、中之島図書館や中央公会堂等の大阪を代表する優れた近代建築物等が多数立地するなど、水都大阪のシンボルにふさわしい、大阪を代表する優れた都市景観を形成しています。
今後、本用地が立地する中之島4丁目地区では、2020年度開館目標の新美術館整備を核とした一体的なまちづくりを実現し、大阪の文化・芸術の中心的な拠点となることをめざしています。隣接する中之島5丁目地区では国際ビジネス機能を高め、大阪の国際交流の拠点となることをめざしています。また本市では「大阪の成長戦略」において、大学の集積促進などにより、国際競争を勝ち抜く人材育成の環境づくりを進めることとしています。
以上を踏まえ、本用地では中之島地区の学術研究機能の中核として、本市の「国際競争を勝ち抜く人材育成の環境づくり」に寄与するとともに、新美術館等の周辺施設と連携し、地区のブランド価値の向上や賑わいの創出等に資する機能の導入を図ります。あわせて、中之島を牽引する優れた都市景観を有する建築物や、地区の特性を活かした広場等のオープンスペースの整備などの中之島にふさわしい魅力ある都市空間の形成をめざします。
募集について
1.売払い物件の概要
所在地 北区中之島4丁目32番12
地積 12,325.98平方メートル
用途地域 商業地域
容積率 600パーセント(一部800パーセント)
その他 駐車場整備地区(都心部地区)
2.予定価格
8,993,200,000円
3.実施要領配布期間
4.現地見学会
【申込み締切日】
平成27年10月19日(月曜日) (注)現地見学会の開催は終了しました。
【見学会開催日】
平成27年10月22日(木曜日)もしくは平成27年10月23日(金曜日)
(注)メールによる見学希望の受付後、上記候補日より日時をこちらから指定し、連絡させていただきます。
5.質疑書の受付期間及び回答
【質疑書の受付期間】
第1回 平成27年10月26日(月曜日)から平成27年11月6日(金曜日) (注)第1回質疑書の受付は終了しました。
第2回 平成27年11月30日(月曜日)から平成27年12月11日(金曜日) (注)第2回質疑書の受付は終了しました。
【質疑回答最終更新日】
第1回 平成27年11月27日(金曜日)
第2回 平成27年12月28日(月曜日)
(注)質疑回答公表期間は終了しました。
6.応募申込受付日
平成28年2月16日(火曜日)(配達日指定、配達期限 午後5時まで)
(注)応募申込はございませんでした。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
計画調整局 開発調整部 開発計画課
電話: 06-6208-7827 ファックス: 06-6231-3751
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)