【都市整備局】 設計・工事監理・調査研究プロポーザルにかかる事務所登録の手続きについて
2021年2月2日
ページ番号:205210
都市整備局が発注する公共施設や市営住宅の設計・工事監理委託、各種調査研究業務委託において、技術力・構想力が必要な案件についてはプロポーザル方式で事務所を選定しています。都市整備局で実施するプロポーザル(公募型を除く)に参加するためには、事前に登録の手続きを行っていただく必要があります。なお、大阪市の入札参加有資格者登録とは制度が異なりますので、ご注意ください。
登録の概要
1.登録分野
登録にあたっては、登録を希望する分野を下表より選択し、登録手続きを行ってください。
A | 建築設計 |
---|---|
B | 積算 |
C | 構造 |
D | 設備 |
E | 工事監理(公共建築・住宅・改修) |
F | 調査研究(企画・構造・修景・建築設備) |
これまでにプロポーザル方式で事務所を選定した委託業務についての詳細は、都市整備局契約事務評価会議のページに掲載している会議要旨(PDF)に案件リストとして記載していますのでご参照ください。
2.登録要件
- 大阪市入札参加有資格名簿「測量・建設コンサルタント」に登録をしていること。
- 大阪市内または京阪神地区(大阪市役所本庁舎から概ね1時間程度の距離)に事務所を開設していること(本店・支店を問わない)。
- 原則として登録希望分野において官公庁(外郭団体含む)での受託実績または、大阪市内での民間業務実績等があること。
- 設備事務所については、機械及び電気の設備技術者がいること。
3.登録手続きの流れ
「2.登録要件」を満たす事務所に対し、書類審査等を行い登録の可否を判断します。登録手続きの流れを下記よりご確認ください。
登録手続きの流れ(PDF)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
4.その他事項
- まずは仮登録として事務所リスト(*1)へ登録します。
- 事務所リストの持ち点数(*2)の高い事務所から順にプロポーザルの指名を行います(調査研究分野は、リストの事務所全部にプロポーザルの指名を行います)。
- 初めて受託した業務完了後の成績評定において60点以上の評価を得られれば本登録となります。
*1:事務所リスト
都市整備局に登録のある事務所を、建築・設備・調査研究等の分野ごとに区分(「1.登録分野」参照)し、リスト化したものであり、プロポーザルの指名において利用する。
*2:持ち点数
プロポーザルの指名および受託、成績評定等に応じ、各事務所に点数を配点。登録いただいた事務所の受注機会を公平にするために採用しています。
手続き案内
事務所登録手続き
登録手続きの詳細につきましては、下記事務局までお問い合わせください。
大阪市都市整備局契約事務評価会議事務局
〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
都市整備局 企画部 公共建築課(企画設計)
電話番号 06-6208-9324
ファックス番号 06-6202-7066
E-mail keiyakujimu@city.osaka.lg.jp
大阪市入札参加有資格者名簿への登録手続き
登録手続きの詳細につきましては、下記ホームページでご確認ください。
大阪市電子調達システム
http://www2.keiyaku.city.osaka.lg.jp/OsakaCity-PPI/index.html
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
都市整備局 企画部【公共建築室】公共建築課 企画設計グループ
電話: 06-6208-9324 ファックス: 06-6202-7066
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)