市設建築物整備保全(発注関係事務補助)業務委託 長期継続(令和7年度~11年度)契約に係る実施予定事業者の選定結果について
2025年3月21日
ページ番号:638768
大阪市では、本市が保有する市営住宅を除く建築物及びその付属施設(以下「市設建築物」という。)等の改修にかかる業務(以下「整備保全業務」という。)のうち、改修工事に関する積算・契約の補助及び予算執行管理・精算等の補助並びに工事調整業務などの業務を実施する事業者を選定するための公募型プロポーザルを実施し、「市設建築物整備保全業務実施事業者選定会議」(以下「選定会議」という。)において応募企画提案に対して学識経験者等による審査を行った結果、次のとおり実施予定事業者を選定しました。

1 案件名称
市設建築物整備保全(発注関係事務補助)業務委託 長期継続(令和7年度~11年度)
契約期間 令和7年4月1日から令和12年3月31日まで(5年間)

2 選定した実施予定事業者
一般財団法人大阪建築技術協会
全1者

3 公募期間
- 公告 令和6年5月21日
- 説明会 令和6年6月13日
- 参加申請の受付 令和6年6月14日から令和6年6月25日
- 企画提案の受付 令和6年7月22日から令和6年8月13日

4 学識経験者等の意見を聴取する選定会議による審査の結果

(1)選定委員名簿(敬称略・五十音順)
飯田 匡 (関西学院大学准教授)
伊丹 康二 (武庫川女子大学准教授)
小林 依子 (公認会計士)

(2)選定会議の開催日
・ 第1回選定会議 令和6年4月23日
・ 第4回選定会議 令和6年10月30日
※第2回、第3回選定会議では、別の業務にかかる実施予定事業者の選定を審議。

(3)選定基準
評価項目 | 審査内容 | 配点 |
事業者の実績・能力 | 実施事業者として、発注関係事務の支援業務や設計業務等の実績・能力があるか。 ・公共建築工事における発注関係事務を支援する業務について、国や地方公共団体等からの受託実績 ・公共建築工事における設計業務等について、国や地方公共団体等からの受託実績 ・整備保全(発注関係事務補助)業務を実施するための経営基盤 |
10 |
配置技術者の実績・経験・能力 | 本体業務に配置する主任担当者(積算・契約)及び指示業務に配置する受託監督員(建築)として、十分な実績・経験・能力を有しているか。 ・業務実績 ・実務経験の年数 ・公共建築工事品質確保・建築・設備関連の資格 |
20 |
業務に関する提案 | A 業務実施体制についての提案が、繁忙期等のサポート体制も含め、業務を確実に行うことができるものとなっているか。 (a) 本体業務の体制について (b) 指示業務の体制について |
20 |
B 本体業務についての提案が、業務の目的を達成するうえで、的確な内容となっているか。 (a) 「違算防止対策」及び「工事契約事務の工程管理・品質管理」について (b) 予算執行管理を適時、的確に行うための取組みについて |
20 | |
C 指示業務についての提案が、業務の目的を達成するうえで的確な内容となっているか。 (a) 工事調整業務における「品質管理の確認」について (b) 工事調整業務における「事故防止に向けた取組みと事故発生時の対応」について |
20 | |
業務実施に係る経費に関する提案 | 【本体業務に係る経費】 「6応募手続き等に関する事項(4)企画提案書の提出ア提出書類(オ)業務実施に係る経費に関する提案書A本体業務に係る経費に関する提案」について、経費の縮減に寄与するものとなっているか。 ※上限額を超える提案は失格とする。 |
5 |
【指示業務に係る経費】 「6応募手続き等に関する事項(4)企画提案書の提出ア提出書類(オ)業務実施に係る経費に関する提案書B指示業務に係る経費に関する提案」について、経費の縮減に寄与するものとなっているか。 ((A)~(C)の各項目の提案額から算出した落札率の平均により審査する。) ※各項目とも、上限額を超える提案及び最低制限価格を下回る提案は失格とする。 |
5 | |
不備(様式違反、記載漏れや誤字脱字など)の程度により減点(最大5点) | (-5) | |
合計 | 100 |
※1 選定基準に基づき提案内容等を評価し、「事業者の実績・能力」「配置技術者の実績・経験・能力」「業務に関する提案」の各評価点の合計が配点の6割に満たない応募は、総合力に劣るものとして選定から除外する。
※2 「業務実施に係る経費に関する提案」に記載の※印に該当する応募は失格として選定から除外する。

(4)審査を行った事業者
一般財団法人大阪建築技術協会
全1者

(5)審査の結果(選定委員の評価点の合計点)
評価項目 | 配点 | 得点 | |
事業者の実績・能力 | 10 | 24 | |
配置技術者の実績・経験・能力 | 20 | 48 | |
業務に関する提案 | A 業務実施体制についての提案が、繁忙期等のサポート体制も含め、業務を確実に行うことができるものとなっているか。 | 20 | 44 |
B 本体業務についての提案が、業務の目的を達成するうえで、的確な内容となっているか。 | 20 | 42 | |
C 指示業務についての提案が、業務の目的を達成するうえで的確な内容となっているか。 | 20 | 42 | |
中計 | 90 | 200 | |
業務実施に係る経費に関する提案 | 本体業務に係る経費に関する提案 | 5 | 15 |
指示業務に係る経費に関する提案 | 5 | 9 | |
不備(様式違反、記載漏れや誤字脱字など)の程度により減点(最大5点) | (-5) | 0 | |
合計 | 100 | 224 |

(6)選定会議議事要旨
「市設建築物整備保全業務実施事業者選定会議」のページをご覧ください。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
都市整備局 企画部【公共建築室】施設整備課
電話: 06-6633-2331 ファックス: 06-6633-2380
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300(あべのベルタ3階)