生きた建築ミュージアム・大阪セレクション 大阪証券取引所ビル
2025年4月3日
ページ番号:644016

選定

平成25(2013)年 選定

[解説]
1730年に開設された堂島米会所は、世界初の先物取引市場だったともいわれる。そんな経済の都・大坂(大阪)も、近世から近代への転換は容易では無かった。そこに大きく貢献したのが、近代的な経済機構の数々を整備した五代友厚。大阪証券取引所は彼の尽力で1878年に開設された。その後、1935年に鉄筋コンクリート造の建物を新築。現在の大阪証券取引所ビルは、交差点に面した円形のエントランスホールと列柱が印象的なその外観を継承し、超高層化したものだ。正面には五代の銅像が立ち、北浜の街並みと先覚者への敬意を表明している。(倉方俊輔)
※解説文は2013年度の選定当初の内容です。

[概要]
[旧称]大阪証券ビル市場館
[所在地]大阪市中央区北浜1-8-16
[建設年]1935年
[設計]長谷部竹腰建築事務所
[保存建替]2004年
[設計]三菱地所設計・日建設計設計監理JV
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市整備局企画部住宅政策課まちなみ環境グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-9631
ファックス:06-6202-7064