ページの先頭です

生きた建築ミュージアム・大阪セレクション 船場センタービル

2025年4月3日

ページ番号:645184

選定

平成25(2013)年 選定


別ウィンドウで開く

撮影|西岡 潔


別ウィンドウで開く

[解説]

大きすぎてかえって意識しない建築もある。船場センタービルがそれだ。全長は約930mで、上部には一般道と阪神高速道路の計12車線が走る。道路の傾斜に合わせて階高は1階から4階まで変化し、計10棟が内部でつながる。特に御堂筋や堺筋と交差するあたりの外観は、土木と建築が融合して圧倒的だ。豊臣秀吉の築城以来、商業の中心地として栄えた船場地区に高速道路を通すにあたって、ビルを建築し、その上に道路を構築し、ビルと道路が一体構造というアイデアで商業者の移転先を確保。ビル床の売却代金で事業費を削減し、1970年の日本万国博覧会に間に合わせた。かつての構想力や実行力の大きさ、大阪の先進性の証である。(倉方俊輔)

※解説文は2013年度の選定当初の内容です。

[概要]

[所在地]大阪市中央区船場中央1-4

[建設年]1970

[設 計]日建設計、大建設計 

選定から現在まで(外観改修等の経過)

平成27(2015)年 外観改修等

既存の外壁を補修した上で、着物の小紋から着想した模様のアルミパンチングパネルで全体を覆っている。高架下の建物全体をサインに見立てて、新しい船場のイメージを街に向けて発信している。

[設 計]石本建築事務所


別ウィンドウで開く

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 都市整備局企画部住宅政策課まちなみ環境グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)

電話:06-6208-9631

ファックス:06-6202-7064

メール送信フォーム