生きた建築ミュージアム・大阪セレクション K2ビルディング
2025年4月3日
ページ番号:648287

選定

令和5(2023)年 選定

[解説]
前衛的な住宅作品と言説で1950年代から注目され、さまざまな有名建築家に影響を与えてきた篠原一男が設計した大阪で唯一の建築。敷地の北西隅に地下鉄が走っているため、その上には構造の柱を据えられない。したがって、橋状の架構を東側から渡し、その斜め線が北側の国道沿いの見た目を複雑にしている。ガラスとアルミパネルがつくる機械のような外観は南側にも共通するが、こちらの面は街路のカーブをそのまま受け入れて湾曲している。1~2階の内部空間には異なる3種類の架構が組み合わされ、即物的な複雑さは4~6階の外部吹き抜けにも感じられる。立地している京橋はさまざまな交通が交錯し、多彩な用途の建物がひしめく場所である。そんな都市の特性を、建築における複数の原理の衝突へと変換している。(倉方俊輔)
※解説文は2023年度の選定当初の内容です。

[概要]
[所在地]大阪市都島区東野田2-9-7
[建設年]1990年
[設 計]篠原一男アトリエ
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市整備局企画部住宅政策課まちなみ環境グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-9631
ファックス:06-6202-7064