生きた建築ミュージアム・大阪セレクション 髙島屋東別館
2025年4月3日
ページ番号:648308

選定

平成25(2013)年 選定

[解説]
堺筋に面して日本橋に建つ髙島屋の東別館は、そもそもは昭和のはじめに松阪屋として建てられた。大阪は1937年に御堂筋が完成するまで、堺筋が随一の大通りで、百貨店がこぞって出店したきらびやかなショッピングストリートであった。設計をしたのは名古屋に事務所を構えて松坂屋の設計を数多くこなした鈴木禎次(ていじ)。外観はクラシックな3層構成で、何といっても堺筋に沿って続く67mものアーケード、11連のアーチが圧巻。内部もエレベーターとエレベーター廻りに濃密に装飾が施され、全体にアール・デコ調のデザインでまとめられている。かつては屋上に「松坂遊園」があり、夏はプール、冬はアイススケートで賑わった。(髙岡伸一)
※解説文は2013年度の選定当初の内容です。

[概要]
[旧 称]松坂屋大阪店
[所在地]大阪市浪速区日本橋3-5-25
[建設年]1928年〜1940年
[設 計]鈴木建築事務所(鈴木禎次)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市整備局企画部住宅政策課まちなみ環境グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-9631
ファックス:06-6202-7064