ページの先頭です
メニューの終端です。

おうちDEあそぼう!

2023年1月4日

ページ番号:501292

①つるりっぷペーパークラフト

ちょっと難しい?でも、完成したら嬉しい!
プリンターで印刷をして作ってね。
※A3サイズに拡大して印刷すると作りやすくなります。
※画用紙に貼って作ると作りやすくなります。

つるりっぷペーパークラフト(原紙はA4サイズです) 協力:市民協働課

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

説明書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

☆完成図☆

完成図1
別ウィンドウで開く
完成図2
別ウィンドウで開く
完成図3
別ウィンドウで開く
完成図4
別ウィンドウで開く
完成図5
別ウィンドウで開く
完成図6
別ウィンドウで開く

②つるりっぷサンバイザー

つくってかぶって、遊んでみてね!
プリンターで印刷をして作ってね。
※A3サイズに拡大して印刷すると大きなサンバイザーができます。
※画用紙に貼って作ると作りやすくなります。
※輪ゴムを通して完成です。
サンバイザーの写真(正面)
サンバイザーの写真(後ろ)
サンバイザーの写真(山折り部分)

つるりっぷサンバイザー(原紙はA4サイズです) 協力:市民協働課

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

③つるりっぷぬり絵

つるりっぷのぬり絵にチャレンジ!

④つるりっぷブックカバー

文庫本サイズのブックカバーを作ってみよう!
ブックカバー一覧
別ウィンドウで開く

つるりっぷブックカバー(原紙はA4サイスです) 協力:教育担当

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

⑤つくって☆チャレンジ!(生涯学習推進員連絡会)

生涯学習推進員連絡会プレゼンツ!

こちらもぜひチャレンジしてね☆

  • ハンカチマスク
  • 手縫いの平面マスク
  • 花のブローチ

作り方提供を榎本校区の生涯学習推進員の皆さんにご協力いただいています。

生涯学習推進員連絡会についてはこちらへアクセスしてくださいね♪

鶴見区生涯学習推進員連絡会HP別ウィンドウで開く

レシピはこちら☆

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

⑥クイズ「野菜を探そう!」

クイズ「野菜を探そう!」  協力:健康づくり担当

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

⑦豆運びゲーム

豆運びゲーム  協力:健康づくり担当

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

⑧つるりっぷ紙風船

折り紙でつるりっぷ紙風船を作ってみよう!
つるりっぷ紙風船の写真

つるりっぷ紙風船 協力:生涯学習推進員連絡会(榎本校区)・教育担当

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

⑨つくって☆チャレンジ!vol.2(生涯学習推進員連絡会)

生涯学習推進員連絡会プレゼンツ!

こちらもぜひチャレンジしてね☆

  • 紙ビーズのアクセサリー

作り方提供を榎本校区の生涯学習推進員の皆さんにご協力いただいています。

生涯学習推進員連絡会についてはこちらへアクセスしてくださいね♪

鶴見区生涯学習推進員連絡会HP別ウィンドウで開く

紙ビーズのブレスレットの写真

レシピはこちら☆

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

⑩紙コップで貯金箱

紙コップを使って、貯金箱を作ってみよう!
プレゼントボックスにぴったりな入れ物にもなるよ。
プリンターで印刷をして作ってね。(サイズ:A4)

貯金箱完成図
別ウィンドウで開く

つるりっぷ貯金箱 協力:教育担当

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

⑪つくって☆チャレンジ!vol.3(生涯学習推進員連絡会)

生涯学習推進員連絡会プレゼンツ!

こちらもぜひチャレンジしてね☆

  • 牛乳パックでえんぴつ立て

作り方提供を榎本校区の生涯学習推進員の皆さんにご協力いただいています。

生涯学習推進員連絡会についてはこちらへアクセスしてくださいね♪

鶴見区生涯学習推進員連絡会HP別ウィンドウで開く

えんぴつ立ての写真

レシピはこちら☆

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

⑫つるりっぷランプ

折り紙を使ってランプを作ってみよう!
明るい場所でのランプの写真
暗い場所でのランプの写真

つるりっぷランプ 協力:教育担当

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

   ☆今後もどんどん新しいものを追加していくよ!☆
          ☆ぜひチェックしてね☆

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市鶴見区役所 総務課政策推進グループ

〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)

電話:06-6915-9173

ファックス:06-6913-6235

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示