学校配置の適正化について
2024年9月27日
ページ番号:538945

はじめに
大阪市では、全市的にさらなる少子化が見込まれる中、将来を見据え、持続的に良好な教育環境を提供していくため、子どもたちの教育環境の改善の観点を第一に据えて、行政が主体的に責任をもって解決を図る必要があると考え、学校配置の適正化の基準と進め方について、令和2年4月1日に条例や規則で規定化しました。
条例・規則等
大阪市立学校活性化条例(抜粋)(PDF形式, 153.88KB)
大阪市立小学校の適正規模の確保に関する規則(PDF形式, 132.58KB)
大阪市立小学校学校配置の適正化の推進のための指針(PDF形式, 467.65KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
上記の条例及び規則において、学校適正規模は学級数が12~24学級と規定しており、適正規模を満たさない学校は「適正配置対象校」(注1)とし、学校配置の適正化を進めています。
1 | 複式学級を有する小学校 |
---|---|
2 | 1の小学校を除き、児童数が120名を下回り、今後とも児童数が120名以上に増加する見込みがない小学校 |
3 | 現在児童数が120名以上の状況であるが、今後児童数が120名を下回ることが見込まれる小学校 |
4 | 1~3を除き、全ての学年において単学級であり、今後とも全ての学年において単学級であることが見込まれる小学校 |
5 | 現在7学級以上11学級以下の状況であるが、今後全ての学年において単学級になることが見込まれる小学校 |
6 | 今後7学級以上11学級以下の状況にあると見込まれる小学校 |

区内小学校の現状
令和5年5月1日時点で、西中島小学校が複式学級を有する区分1、また隣接する木川南小学校は区分2に該当しています。
両校およびその関係校の木川小学校の3地域において、学校配置の適正化に向けた住民説明会を開催しました。

学校再編整備計画の策定について
住民説明会を下記「過去の学校配置の適正化に向けた住民説明会」のとおり、合計9回開催し、地域住民・保護者のご意見をお聞きしました。
皆様のご意見を反映した「木川小学校・西中島小学校・木川南小学校 学校再編整備計画」を区長が作成し、教育委員会会議で議決されました。
木川小学校・西中島小学校・木川南小学校 学校再編整備計画はこちら
木川小学校・西中島小学校・木川南小学校 学校再編整備計画
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
淀川区役所では次の3つの会議体において、保護者、地域住民の意見を聴取・検討し、引き続き行政としての説明責任を果たしてまいります。
設置趣旨 | 学校再編整備計画について意見を聴取・検討する |
---|---|
委員構成 | 3小学校区の児童の保護者、地域住民、学校協議会の構成員等 |
意見聴取 事項 | 学校再編整備計画に関すること |
会議開催状況 |
設置趣旨 | 再編整備後の西中島小学校校地の活用方策に関する事項について意見を聴取する |
---|---|
委員構成 | 西中島小学校区の地域住民 |
意見聴取 事項 | ・再編整備後の学校校地における地域防災拠点機能や地域コミュニティ機能に関すること ・再編整備後の学校校地の活用方策に関すること ・その他必要な事項に関すること |
会議開催状況 |
設置趣旨 | 再編整備後の木川南小学校校地の活用方策に関する事項について意見を聴取する |
---|---|
委員構成 | 木川南小学校区の地域住民 |
意見聴取 事項 | ・再編整備後の学校校地における地域防災拠点機能や地域コミュニティ機能に関すること ・再編整備後の学校校地の活用方策に関すること ・その他必要な事項に関すること |
会議開催状況 |

指定校変更制度について

過去の学校配置の適正化に向けた住民説明会

西中島小学校区

開催日時
令和4年8月21日(日曜日)午前10時から【終了しました】
令和4年5月22日(日曜日)午後3時から【終了しました】
令和4年2月20日(日曜日)午後3時から【開催延期】
令和3年12月5日(日曜日)午後7時から【終了しました】

開催場所
西中島小学校 講堂(大阪市淀川区西中島7丁目14番25号)

対象
西中島地域の住民、西中島小学校児童の保護者、西中島小学校へ就学を予定している子どもの保護者

木川南小学校区

開催日時
令和4年8月28日(日曜日)午後10時から【終了しました】
令和4年5月29日(日曜日)午後3時から【終了しました】
令和4年2月23日(水曜日・祝日)午後3時から【開催延期】
令和3年12月12日(日曜日)午後7時から【終了しました】

開催場所
木川南小学校 講堂(大阪市淀川区木川東1丁目2番36号)

対象
木川南地域の住民、木川南小学校児童の保護者、木川南小学校へ就学を予定している子どもの保護者

木川小学校区

開催日
令和4年9月4日(日曜日)午前10時から【終了しました】
令和4年6月5日(日曜日)午後3時から【終了しました】
令和4年2月27日(日曜日)午後3時から【開催延期】
令和3年12月19日(日曜日)午後7時から【終了しました】

開催場所
木川小学校 講堂 (大阪市淀川区木川東3丁目7番32号)

対象
木川地域の住民、木川小学校児童の保護者、木川小学校へ就学を予定している子どもの保護者


過去の配付資料等
住民説明会配付資料
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
「いただいたご質問・ご意見」と「区役所の見解・考え方」
「いただいたご質問・ご意見」と「区役所の見解・考え方」 (令和4年12月9日時点)(PDF形式, 984.80KB)
「いただいたご質問・ご意見」と「区役所の見解・考え方」 (令和4年8月17日時点)(PDF形式, 980.58KB)
「いただいたご質問・ご意見」と「区役所の見解・考え方」 (令和4年4月13日時点)(PDF形式, 1.09MB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


学校配置の適正化に向けた住民説明会 アーカイブリンク
似たページを探す
探している情報が見つからない
