収益金の使途
2025年10月14日
ページ番号:3650
令和6年度の本市の宝くじによる収益金は約96億円であり、極めて重要な財源となっています。この収益金は、市民利用施設の整備など、市民生活の身近なところに役立てられています。
ここでは、宝くじの収益金がどのように役立っているか、代表的な例をご紹介します。

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場建設

2025年日本国際博覧会開催のため、実施主体となる公益社団法人2025年日本国際博覧会協会等と連携して会場の基盤・インフラや施設整備等を実施しました。
開催期間:2025年4月13日(日曜日)~2025年10月13日(月曜日)
開催場所:大阪市此花区夢洲
テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン
※ 2025年日本国際博覧会協会ホームページ:https://www.expo2025.or.jp/

道路清掃

大阪市が管理する主要道路において、業務委託により路面清掃車等を使用した車道の夜間清掃を実施しているほか、道路の植樹帯等の除草清掃も併せて実施しています。
また、本市主要ターミナルの周辺地域においては、美観を維持するため、通行量の少ない早朝の時間帯に散乱ごみ等の清掃を実施しています。

大阪・光の饗宴2024(OSAKA光のルネサンス)

22年目を迎えたOSAKA光のルネサンスは、水都大阪のシンボル中之島に広がる水辺の風景を活かした光のプログラムを展開しました。
大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピングや光のマルシェを実施したほか、大阪市役所正面イルミネーションファサードでは、新たに3DマッピングLEDを用いた特別プログラムを上映しました。
「大阪・光の饗宴2024」
開催期間:2024年11月3日(日・祝日)~2025年1月31日(金)
集客数:約2,875万人
(大阪・光の饗宴2024開催期間中のコアプログラム及びエリアプログラムへの総来場者数)
※ 大阪・光の饗宴 公式ホームページ:https://www.hikari-kyoen.com/

グローバルイノベーション創出支援事業

大阪市では、大阪イノベーションハブを拠点に、大阪・関西のポテンシャルを最大限に活用しながら、国内外から人材・情報・資金を誘引して、イノベーションにつながるプロジェクトの創出・推進支援を行う「場」と「仕組み」づくりに取り組んでいます。
※ グローバルイノベーション創出支援事業概要: https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000375818.html

ビジネスパートナー都市等交流事業

大阪市では、ビジネスパートナー都市(BPC)※のネットワークを活用して、経済セミナー、商談会の実施、経済交流ミッションの派遣など、在阪中小企業に対する国際ビジネス活動の支援を行っています。
※ビジネスパートナー都市(BPC)
成長を続けるアジア太平洋地域を中心とした経済ネットワークを構築し、経済交流を民間レベルで促進するため、大阪市では1988年からビジネスパートナー都市(Business Partner City)提携を進めてきました。現在の提携都市は14都市です。
(提携都市:香港・シンガポール・バンコク・クアラルンプール・マニラ・ジャカルタ・ソウル・上海・ホーチミンシティ・ムンバイ・メルボルン・天津・オークランド・ハンブルク)
※ 大阪市のビジネスパートナー都市(BPC): https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000040993.html

企業等誘致・集積推進事業

大阪でのビジネス取引機会の拡大や雇用機会の創出を目的として、成長産業分野を中心に、大阪府や経済団体等とも連携しながら、国内外企業の市内への新たな立地や投資を促進しています。
地方税インセンティブの活用や大阪・関西の投資環境情報等のPRを進めるとともに、投資有望企業へのアプローチを図るなど積極的な取組を進めています。
※大阪市の総合企業誘致・立地応援サイト:https://www.investosaka.jp/
※大阪外国企業誘致センター:https://o-bic.net/j/

都市公園の整備

市内にある都市公園について、公共施設としての機能を充実させるため、老朽化した施設の部分的な更新や修繕を行うとともに、新たな市民ニーズや周辺の変化に対応するため、必要な施設整備を行い、公園の魅力向上に取り組んでいます。

危機管理総合情報システムの開発と運用

危機管理総合情報システムは、災害時に被害を最小限にくいとめるために、開発整備されており、迅速な初期初動体制の確立、きめ細かい詳細情報の収集と伝達、大規模災害発生時の情報連絡体制の確保の実現のため運用されています。

市立図書館図書購入

大阪市立図書館(全24館)及び、自動車文庫に配架する図書を購入しています。
いつでも・どこでも・だれもが課題解決のために必要な情報にアクセスできるように、学習・文化・社会経済活動に必要となる多様な資料を提供しています。
令和6年度は全館で約9,585,000冊が貸出され、資料を活用した調査相談も約695,000件あり、市民に大変よく利用されています。
※ 大阪市立図書館ホームページ:https://www.oml.city.osaka.lg.jp

消防水利(消火栓等)の維持管理

消火活動時、消防隊は水道配水管に取り付けられた消火栓を使用しており、消防活動上不可欠である消火栓を維持していくことで、迅速かつ円滑な消防活動を図ります。

大阪市宝くじ情報
下記リンクより宝くじの情報をご覧いただけます。
※ 大阪市宝くじ情報:https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu070/takara/
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 財政局財務部財源課財源調整グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-7733
ファックス:06-6202-6951