弁天町市税事務所職員が管轄区民のみなさんのところにお伺いしお話します、「出前講座」のお知らせ
2018年2月27日
ページ番号:19435
この「出前講座」は、弁天町市税事務所職員が、管轄区域(福島区、此花区、西区、港区及び大正区)のみなさん10人以上で構成された団体・グループを対象に、ご用意いただいた場所へ講師としてお伺いするものです。市税に関する知識・情報などを説明し、管轄区民のみなさんにとって必要な課題やテーマについて学習する機会を提供することを目的としています。
実施日時
平日の午前10時から午後8時まで
業務などの都合でご希望に沿えない場合があります。また、開催日時の変更などを事前にご相談させていただく場合もあります。
対象
大阪市福島区、此花区、西区、港区及び大正区内に在住、在勤または在学する10人以上で構成された団体・グループ
講師
大阪市財政局弁天町市税事務所職員
費用
無料
会場
申込者でご用意ください。会場は福島区、此花区、西区、港区及び大正区内に限ります。
申込方法
テーマ一覧から希望する講座を選択していただき、下記の弁天町市税事務所出前講座申込書に必要事項を記入し、開催希望日の1ヶ月前までに郵便またはファックスでお申込ください。
弁天町市税事務所出前講座申込書
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
お願い
当出前講座は、大阪市税務行政に理解を深めていただくためのものですので、苦情や要望のみをお聞きする場ではありませんので、趣旨をご理解のうえお申込ください。
番号 | 講座名 | 内容 | 所要時間 | 講座開講時間帯 |
---|---|---|---|---|
1 | 市・府民税のおはなし | 内職やパート勤めしている家庭における配偶者(特別)扶養控除との関係について、確定申告時の医療費控除について、退職一時金等をもらったときの税金について、税源移譲に伴う住宅ローン控除の調整について、いくらの年金受給で市民税がかかるのかなど、身近な事項をわかりやすく説明します。 | 30分から 1時間 | 午前10時から午後8時 |
2 | 土地の税金はどうやって決まるの? | 土地にかかる固定資産税についてわかりやすく説明します。 また、住宅用地の課税標準の特例についてお話します。 | 30分から 45分 | 午前10時から午後8時 |
3 | 家屋の税金はどうやって決まるの? | 分譲マンションを含む家屋にかかる固定資産税についてわかりやすく説明します。 | 30分から 45分 | 午前10時から午後8時 |
4 | 住宅購入時の税金問題 | 住宅購入時の税金問題について、土地、家屋に関する固定資産税についてお話します。 | 30分から 45分 | 午前10時から午後8時 |
問合せ先
弁天町市税事務所管理担当
電話 4395-2948
FAX 4395-2905
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市財政局弁天町市税事務所【担当区】福島区、此花区、西区、港区、大正区
住所: 〒552-8505 大阪市港区弁天1丁目2番2号100 大阪ベイタワーイースト1階
電話: 06-4395-2948 ファックス: 06-4395-2905