「税外歳入に係る延滞金及び過料に関する条例」に基づく延滞金の割合について
2024年12月10日
ページ番号:243524
- 地方自治法第231条の3第1項の本市の歳入(以下「税外歳入」といいます。)が、督促状の指定期限までに納付されない場合、他の法令などに定めがあるものを除き、「税外歳入に係る延滞金及び過料に関する条例(昭和39年大阪市条例第12号)」に基づき、延滞金が課せられることになります。
- 延滞金の割合は、同条例に、「当分の間、各年の延滞金特例基準割合が年7.3%の割合に満たない場合には、その年中においては、その年における延滞金特例基準割合に年7.3%の割合を加算した割合とする。」と規定されています。
- このうち、延滞金特例基準割合とは、「租税特別措置法(昭和32年法律第26号)第93条第2項に規定する平均貸付割合に年1%の割合を加算した割合」をいい、令和7年の平均貸付割合は、年0.4%でした(令和6年11月29日付財務省告示第293号)。
- したがって、令和7年における「税外歳入に係る延滞金及び過料に関する条例」に基づく延滞金の割合は、延滞金特例基準割合年1.4%(年0.4%+年1%)+年7.3%=年8.7% となります。
期間 | 税外歳入の延滞金の割合 |
---|---|
~平成25年12月31日 | 年14.6% |
平成26年1月1日~同年12月31日 | 年9.2% |
平成27年1月1日~同年12月31日 | 年9.1% |
平成28年1月1日~同年12月31日 | 年9.1% |
平成29年1月1日~同年12月31日 | 年9.0% |
平成30年1月1日~同年12月31日 | 年8.9% |
平成31年1月1日~令和元年12月31日 | 年8.9% |
令和2年1月1日~同年12月31日 | 年8.9% |
令和3年1月1日~同年12月31日 | 年8.8% |
令和4年1月1日~同年12月31日 | 年8.7% |
令和5年1月1日~同年12月31日 | 年8.7% |
令和6年1月1日~同年12月31日 | 年8.7% |
令和7年1月1日~同年12月31日 | 年8.7% |
※ 大阪市財産条例に基づく延滞損害金の割合については、こちらをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 財政局税務部収税課市債権回収対策室(市債権管理グループ)
住所:〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目2番2号700(大阪駅前第2ビル7階)
電話:06-4797-2934
ファックス:06-4797-2684