ページの先頭です

【令和7年8月1日から令和8年3月31日】財政局・税務事務に関する進捗等管理業務(会計年度任用職員)の募集について(1名程度)

2025年5月2日

ページ番号:652515

税務事務に関する進捗等管理業務を行う会計年度任用職員を次のとおり募集します。(船場法人市税事務所)

業務内容

(別紙)勤務条件等一覧参照(従事業務では、市民等との窓口・電話応対を行っていただきます。)

応募資格

令和7年8月1日から勤務可能な方で次の要件をすべて満たす方

  1. 過去に業務管理に従事したことのある者(過去に税務事務の補助業務に従事した経験がある者が望ましい)
  2. 地方公務員法第16条各号に該当しない者

任用期間

令和7年8月1日から令和8年3月31日(予定)

応募方法

提出書類

  1. 「大阪市財政局会計年度任用職員採用申込書(税務事務に関する進捗等管理業務:2-A)令和7年8月1日採用」 1通(両面印刷可)
    (4cm×3cm 過去3ヶ月以内に撮影した上半身、正面、脱帽の写真を必ず貼付)
  2. 「大阪市財政局会計年度任用職員採用試験 1次試験解答用紙(2-A)」 1通(両面印刷可)
    (注)選考方法・日時・場所の1次試験(筆記試験(小論文))の問題参照
  3. 受験票送付用の定形封筒(長形3号) 1通
    (注)必ず宛先を記載して下さい。切手の貼付は不要です。

受付期限

送付する場合:令和7年5月27日(火曜日)まで(当日消印有効)
持参する場合:令和7年5月29日(木曜日)午後5時30分まで

(注)持参される場合の受付時間は、土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時30分までとなっております。
(注)送付物の未到着等の事故については責任を負いません。また、送付料金が不足している場合は受付しない場合があります。
(注)1次試験の選考結果が令和7年6月16日(月曜日)までにお手元に届かない場合は、必ず申込先に連絡をしてください。

提出先

〒530-8201 大阪市北区中之島1‐3‐20 大阪市役所6
大阪市財政局税務部管理課(担当:二木・柴田)

選考方法・日時・場所

次により選考します。

1次試験【筆記試験(小論文)】

応募時に筆記試験(小論文)を実施します。所定の申込書とあわせて提出してください。

問題

 「あなたのこれまでの進捗等管理業務の経験から、自らが主体となって業務遂行するため必要な能力・実績等を述べるとともに、それらを今後どのように業務に活用できるか述べなさい。」について、400字以上800字以内で記載してください。

 なお、税務事務に関する進捗等管理業務では、税務事務システムへのデータ入力等の業務作業を行うのみではなく、担当業務における課題・進捗・リスク等の業務管理や関係部署間との連絡・調整、担当業務の改善を行う等、自らが主体となって業務遂行することを求めていますので、その点を踏まえて記載してください。

解答用紙

大阪市財政局会計年度任用職員採用試験 小論文解答用紙(2-A)

2次試験【面接試験】

日時

令和7年6月19日(木曜日) 午前9時から午後5時30分までの間に実施

(注)面接試験は1人あたり15分程度です。
(注)場所及び時間については、1次試験合格者に通知します。

結果

選考結果については、令和7年6月25日(水曜日)発送予定です。 

(注)お電話などによる選考結果のお問い合わせは、ご遠慮ください。

採用予定人数

募集要項内(別紙)勤務条件等一覧参照

勤務場所

募集要項内(別紙)勤務条件等一覧参照

勤務条件

募集要項及び募集要項内(別紙)勤務条件等一覧参照

その他

  1. 受験に際して本市が収集した個人情報は職員採用試験の円滑な遂行のために用い、大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例に基づき適正に管理します。なお、提出いただいた申込書については、当該採用試験にのみ使用し、必要がなくなれば責任を持って処分し返却しませんので、ご了承願います。
  2. 試験合格者について、次に該当する場合は、採用を取り消す場合がありますのでご留意ください。
    ア 後日応募資格がないことが判明した場合
    イ 申込書ほか受験に際し提出書面の記載内容及び面接試験での口述内容に偽りがあった場合
    ウ 2次試験実施後に通知する内定通知書に同封の「勤務意思申出書」等が指定の期日(予定期日:令和7年7月4日(金曜日)必着)までに返送のない場合

地方公務員法(抜粋)

第十六条  次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。

一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者 

三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第五章に規定する罪を犯し刑に処せられた者

四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

大阪市財政局会計年度任用職員(税務事務に関する進捗等管理業務)募集要項

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

財政局税務部管理課 電話: 06-6208-7777 ファックス: 06-6202-6953
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)

このページへの別ルート

表示