Q&A (奨学金制度について)
2025年3月5日
ページ番号:75685


進学の費用や奨学金の申込みについて相談したい
大阪市教育委員会では、進学に向けて各種奨学金制度、就学支援金制度などの、説明会や相談会を開催しています。
電話相談や来庁による個別専門相談も行っています。


奨学金にはどのようなものがありますか
奨学金には、給付型、貸付型などの様々な制度があります。
また、高等学校等の授業料支援制度もあります。
詳しくは、以下リンクをご覧ください。


奨学金の申込みの時期はいつ頃ですか
申込みの時期はそれぞれの制度により異なります。

高等学校等の進学、就学にかかる奨学金
主に大阪府育英会の奨学金があります。

申込時期
- 予約募集:中学校3年生の9月に在学する中学校から案内があります。
- 在学募集:進学した高等学校等から4月に案内があります。
提出期限は学校で設定されますので、期限に遅れないよう注意してください。

大学等への進学に向けた主な奨学金
日本学生支援機構の奨学金があります。

申込時期
- 予約採用:第1回次は進学前年の5月から6月、第2回次は10月から11月
- 在学採用:大学等に進学後の4月


大阪府育英会や日本学生支援機構などの奨学金振込みが、入学金や授業料の納入に間に合わない
日本政策金融公庫の「国の教育ローン」や近畿労働金庫(ろうきん)等を利用するのが一般的ですが、審査の結果、借入ができない場合があります。
その場合「ヒューファイナンスおおさかの入学準備資金」を「つなぎ融資」資金として使える制度があります。
申込みには、大阪市教育委員会への事前相談が必要ですので、早めにご相談ください。
なお、必ず借入できるものではありません。

相談窓口


失職、病気や災害より、急に家計が苦しくなり奨学金を利用したい
大阪府育英会では、「緊急採用制度」がありますので、在学する高等学校等を通じて問合せ、相談をしてください。
また、日本学生支援機構においては、「家計急変採用(返還不要)」、「緊急・応急採用(返還必要)」があります。在学する大学等の奨学金窓口に相談し、インターネットで申込みをしてください。


海外留学のための奨学金制度はありますか
日本学生支援機構に海外留学のための奨学金があります。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局学校運営支援センター事務管理担当就学支援グループ(奨学費・進路支援)
住所:〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋1-16-5
電話:06-6115-7641
ファックス:06-6115-8170