主な奨学金等支援制度の概要
2022年4月1日
ページ番号:329464
高等学校、専修学校(高等課程)の授業料支援には、国の高等学校等就学支援金(以降、「就学支援金」という。)と大阪府の私立高等学校等授業料支援補助金(以降、「授業料支援補助金」という。)があります。
また、進学に必要な能力と意欲をもつ子どもたちが家庭事情や経済的理由により進学をあきらめることなく、自らの能力や適性等にあった進路を自由に選択できるよう経済的に支援していく制度として、奨学金制度があります。
奨学金には、給付型と貸付型があり、給付型の奨学金は返済する必要がありません。貸付型の奨学金は返済しなければなりません。
その他、生活福祉資金や母子父子寡婦福祉資金など所得や家庭状況などを要件とする貸付制度や各種団体が個別に実施している奨学金制度があります。
いずれも、所得や住所などの要件があり、受けられないことがあります。要件、募集時期、申込先などは制度ごとに異なります。
主な支援制度の内容や詳細は、次のとおりとなります。

高等学校等へ進学するための主な支援

高等学校等の授業料負担の軽減
就学支援金(国)
就学支援金は、支給要件を満たす生徒の授業料を国が負担する制度です。
生徒や保護者に現金が支給されるものではなく、返済の必要もありません。新入生は、4月と7月の2回、手続きが必要です。手続きに必要な書類や説明資料については、合格発表後に進学先の学校から配付されます。
大阪府内の公立高等学校等の就学支援金制度 大阪府のウェブへ
授業料支援補助金(大阪府)
大阪府では、私立の高等学校や専修学校(高等課程)についても、自らの希望や能力に応じて自由に学校選択できる機会を保障するため、国の就学支援金と併せて、授業料支援補助金を交付することで、私立高校等の授業料が無償となるよう支援しています。国の就学支援金と同じく、生徒や保護者に現金が支給されるものではなく、返済の必要はありません。
大阪府内の私立高校等授業料無償化制度 大阪府のウェブへ

大阪府育英会の奨学金
貸付型「入学時増額奨学資金」及び「奨学資金」
「入学時増額奨学資金」の予約募集は、中学3年生(9月上旬頃)のときだけです。
奨学金貸付事業 (公財)大阪府育英会のウェブへ
給付型「USJ奨学金」及び「夢みらい奨学金」
給付型「特別奨励金給付事業」
児童福祉法に基づく児童養護施設等に入所している、又は里親等に養育されている者等のうち、大学等へ進学する生徒に対する修学支援です。
特別奨励金給付事業 (公財)大阪府育英会のウェブへ

大阪府・大阪市の給付型奨学金
高校生の授業料以外の教育費に対する支援として、大阪府(国の制度)、大阪市では、給付型の奨学金を支給しています。
大阪府教育庁
大阪市教育委員会
高等学校等進学者向け支援制度ガイド
高等学校等進学者向け支援制度ガイド
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

その他各種奨学金制度
その他の奨学金制度
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

高等学校進学に必要な費用
参考 私立高校の納付金等、高校への進学にかかる費用
高校への進学にかかる費用(PDF形式, 8.16KB)
高校への進学にかかる費用、全日制高校の学習費の全国平均、大阪府内の高校の授業料等を掲載しています。
私立高校の納付金等(PDF形式, 7.28KB)
大阪府内の私立高校の入学金等納付金一覧です。改定されている場合がありますので、必ず該当の高校に確認してください。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

教育支援貸付、融資制度など
高校、大学、専門学校などに進学するにあたって、必要な経費を貸付する制度などの案内

生活福祉資金(教育支援貸付)
生活福祉資金 大阪市内窓口
生活福祉資金 大阪市内窓口(PDF形式, 4.97KB)
生活福祉資金貸付事業の窓口一覧です。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

母子父子寡婦福祉資金(修学資金・就学支度資金)
母子父子寡婦福祉資金(修学資金・就学支度資金)貸付内容、窓口一覧
母子父子寡婦福祉資金(PDF形式, 91.52KB)
貸付内容と問合せ先一覧を掲載しています。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

国の教育ローン

ヒューファイナンスおおさか(高校・大学等入学準備(つなぎ)融資)
ヒューファイナンスおおさか
ヒューファイナンスおおさか(PDF形式, 4.72KB)
高校・大学等入学準備(つなぎ)融資は、奨学金の貸与が入学後であるため、入学前に必要となる入学金等のつなぎ資金を融資するものです。申し込みは、大阪市教育委員会事務局の就学支援グループ相談窓口を通じて行う必要があります。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

大学、短期大学等へ進学するための主な支援
大学等における修学支援(いわゆる高等教育無償化)
国又は自治体による要件確認を受けた大学・短期大学・高等専門学校(4年・5年)・専門学校の学生が対象となり、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯で、年収により入学金・授業料の減免及び日本学生支援機構の給付型奨学金が支援されます。
日本学生支援機構の奨学金制度等

日本学生支援機構の奨学金
優れた資質を有し、修学意欲を有しながら、経済的理由により修学が困難な方に給付及び貸与を行っています。給付型奨学金は返済不要ですが、貸与型奨学金の第1種奨学金は無利子、第2種奨学金及び入学時特別増額貸与奨学金は有利子の返済となっています。
日本学生支援機構 (独)日本学生支援機構のウェブへ

近畿労働金庫の入学時必要資金融資(つなぎ融資)
近畿労働金庫(ろうきん)では、日本学生支援機構の入学時特別増額貸与奨学金(以降、「貸与奨学金」という。)の採用候補者を対象に、貸与奨学金が振り込まれるまでの間、貸与奨学金の決定金額の範囲内で、入学時に必要な資金の融資を行っています。
近畿労働金庫支店等一覧(大阪市内)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

参考:大学等進学に必要な費用
大学等における1年次の納入金、学校生活費
大学等における1年次の納付金、学校生活費(PDF形式, 10.71KB)
大学や専修学校(専門学校)の1年次の納付金の平均を掲載しています。実際については、希望の学校に確認してください。また、学校生活費の平均を参考に掲載しています。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

進路選択支援事業
大阪市教育委員会では、進学の希望を持つ生徒が、経済的な理由により、その夢を断念することのないよう奨学金等制度説明会や個別の相談会を実施しています。
奨学金にかかるQ&A

主な奨学金制度のご案内(4か国語)
主な奨学金等制度のご案内(4か国語)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局学校運営支援センター事務管理担当就学支援グループ(奨学費・進路支援)
住所:〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋1-16-5
電話:06-6115-7641
ファックス:06-6115-8170