ページの先頭です

大阪市奨学費

2024年2月29日

ページ番号:308343

申請方法変更点

 令和6年度よりオンライン申請を導入します。

 オンライン申請には、マイナンバーカードを使った電子署名が必要です。

電子署名に必要なもの

  • 行政オンラインシステムの利用者登録
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードに対応した、スマートフォン又はパソコンとカードリーダー
  • 電子署名をするためのアプリ

 利用者登録及びアプリについては、大阪市行政オンラインシステムのサイトをご確認ください。

 大阪市行政オンラインシステムの説明はこちら


 なお、従来どおり紙の申請書による受付もできますが、提出先は学校から教育委員会に変更します。

 詳しくは令和6年6月ごろ配布する募集要項をご覧ください。


次の記載については、令和5年度の内容となりますので、ご注意ください

令和5年度の募集は終了しました。

<申請期間>

  令和5年6月から令和5年7月1日(期間厳守)

  申請期間内に申請書等を在学する学校へ提出してください。

概要・内容

 経済的な理由のために高等学校、中等教育学校の後期課程又は高等専門学校(専攻科及び別科を除く。)の修学が困難な生徒に対し、奨学費を支給します。

支給内容

 入学又は学校教育に要した費用(授業料は除く。)であって規則に定めるもの。詳しくは、▼大阪市奨学費支給対象品目一覧表をご覧ください。支給上限額があります

支給上限額(年額)

  • 第1学年に属する生徒(入学年度に限る。) 107,000円以内
  • 上記以外の生徒 72,000円以内

支給上限額からの控除・併給調整

 保護者が大阪府「奨学のための給付金」(以下、「府奨学給付金」という。)の支給要件を満たす場合は、府の給付額を控除した後の金額が支給上限額となります。

 他の給付型の奨学金を受給する場合は、併給調整(支給停止・減額)を行います。

 なお、令和5年度は、全日制・定時制(通信制除く)に通う生徒で、保護者が「府奨学給付金」の支給要件を満たす場合、府の給付額が大阪市奨学費を上回る予定であり、奨学生に選定されても、大阪市奨学費からの支給はありません。

 次の▼募集案内の「対象者確認フロー」で自身が大阪市奨学費の支給対象となるかを確認できます。

 また、▼募集要項」P1の表もご参照ください。ただし、申請を妨げるものではありません。

 通信制に通う生徒の大阪市奨学費は、府奨学給付金を差し引いて支給となりますので、必ず、大阪市と大阪府の両方に申請してください。

大阪府「奨学のための給付金」

対象者・申請できる人

 申請年度の7月1日現在、高等学校、中等教育学校の後期課程又は高等専門学校に在学する生徒のうち、次の全てに該当する生徒。

  1. 大阪市の区域内に住民登録のある生徒
  2. 市民税非課税世帯に属する生徒(生活保護法における高等学校等就学費の給付を受けている者を除く。)、又は児童養護施設に入所している生徒、里親に委託されている生徒
  3. 学業等が優良で、生活の全般を通じて行いの善良な生徒
  4. 正規の修業年数を超えていない生徒

申請期日・申請方法・申請窓口

 毎年6月に、その年度の申し込みを受け付けます。(7月1日期限)

 在学する高等学校等で「募集要項」と申請書を入手し、申請書と必要な添付書類を在学する高等学校等に提出してください。

  • 申し込み期限となる7月1日までに高等学校等へ必ず提出してください。7月2日以降は申し込みできません。
  • 大阪市教育委員会への直接の申し込みはできません。
  • 「募集要項」は、大阪府下の高等学校を中心に送付しております。(他府県の高等学校等に通われている方については、大阪市教育委員会にお問い合わせください。)

申請書類

  1. 申請書
  2. 振込口座の通帳のコピー
  3. 世帯全員分の健康保険証のコピー
  4. 税閲覧に同意されない方(令和5年1月2日以降大阪市に転入された方等)は、令和5年度市民税・府民税証明書及び世帯全員の住民票の写し
  5. その他(大阪市教育委員会が必要とする場合)

支給までの流れ(予定)

奨学生の選定及び支給上限額の決定

 11月頃 奨学生の選定・不選定及び支給・不支給について、在学する高等学校等を通じて申請者全員に結果をお知らせします。

奨学費の請求

 11月~2月頃 詳細は▼請求方法に掲載しています。

奨学費の支給

 11月~12月以降 奨学生(生徒)本人の口座に振込みます。

 (11月~12月、1月、3月の計3回を予定) 

請求方法

 奨学生に選定され、支給決定の通知を交付された方は、支給決定にある支給上限額まで奨学費を請求できます。

 請求の際には、使途確認のため学校教育に要した費用の領収書(レシートを含む。)等が必要となります。請求できる品目については、【大阪市奨学費対象品目一覧表】をご確認ください。(対象期間:申請年度の入学又は進級の日の年の2月1日から翌年1月31日までのもので、申請年度に関するものです。)

  • 新1年生については、入学にかかる入学検定料・入学料も対象です。
  • 申込み予定の方は、領収書等を捨てずに保管しておいてください。
  (請求書の提出の際、領収書等がない場合は奨学費が支給されません。)

募集案内等

募集案内【対象者確認フロー】

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

募集要項

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

大阪市奨学費対象品目一覧表

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

関連ページ

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

このページの作成者・問合せ先

大阪市 教育委員会事務局学校運営支援センター事務管理担当就学支援グループ(奨学費・進路支援)

住所:〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋1-16-5

電話:06-6115-7641

ファックス:06-6115-8170

メール送信フォーム