大阪市奨学費 オンライン申請の手順
2025年5月27日
ページ番号:653808
大阪市奨学費のオンライン申請の手順について、記載しているページです。
大阪市奨学費について知りたい方は以下のリンクからご確認ください。

オンライン申請に必要なもの
- 大阪市行政オンラインシステムへの利用者登録
- 生徒本人(注)のマイナンバーカード
(注):生徒の申請日時点の年齢が18歳未満であれば、同居の父母のマイナンバーカードによる電子署名であっても有効とします。申請者名は生徒本人の氏名をご入力ください。 - NFCリーダーが搭載された「スマートフォン」「タブレット」または「パソコンとカードリーダー」
- 電子署名用アプリ「スマートOSAKA」
- 提出書類

オンライン申請の前にご確認を
以下の方は、別途、オンライン申請後に出力される「大阪市奨学費添付書類 送付状」と併せて、証明書原本などを送付または持参する必要があります。
- 大阪市教育委員会が住民基本台帳・個人市民税課税台帳の提供を受けることに同意されない方
- 令和7年1月2日以降に大阪市に転入された方
- 児童養護施設へ入所している方
- 里親に養育されている方

オンライン申請の手順

1 (初めての方のみ) 行政オンラインシステムへの利用者情報登録
1 以下のリンクから、利用者情報の登録方法を確認してください。
2 利用者情報の登録方法が確認できたら、以下リンクから利用者情報を登録してください。
3 本登録完了のメールアドレスが届いたことを確認し、利用者情報登録は完了です。

2 (初めての方のみ) スマートフォン用アプリ「スマートOSAKA」のインストール
1 以下リンクからアプリのダウンロード・インストールまでの方法をご確認ください。(1分55秒まで)
2 以下リンクから、電子署名用のアプリをダウンロードし、インストールをしてください。

3 行政オンラインシステムへのログイン・申請内容入力
1 以下リンクから大阪市行政オンラインシステムへのログイン・申請方法を確認してください。
2 以下リンクから申請画面を確認し、「次へ進む」を選択してください。
3 (「ログインが必要です」との表示があった場合) 登録済の利用者IDとパスワードを入力し、ログインしてください。
4 申請フォームに従って、申請内容を入力してください。
5 入力が完了したら、ページ下部の「次へ進む」を選択してください。
6 入力した内容に誤りがないか確認してください。
(誤りがある場合) 「修正する」を選択し、修正してください。

4 電子署名をする
1 以下リンクから電子署名の方法を確認してください。
2 申請内容確認画面で、「スマートフォンで電子署名する」を選択してください。
3 「”スマートOSAKA”で開きますか?」と表示されるので、「開く」を選択してください。
4 「スマートOSAKA」が起動したら、「電子署名を開始します」を選択してください。
5 署名用電子証明書のパスワードを入力してください。

署名用電子証明書のパスワードについて
- 署名用電子証明書のパスワードは、マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した英数字6~16文字のパスワードです。
- 署名用電子証明書のパスワードをお忘れの場合はコンビニでパスワードを初期化することができます。(詳細は以下リンク)
- 5回連続で署名用電子証明書のパスワードを間違えた場合には、マイナンバーカードのロックがかかってしまいますのでご注意ください。
6 生徒本人(注)のマイナンバーカードをスマートフォンにかざし、読み取ります。
- 読み取り位置はスマートフォンにより異なりますので、不明な場合は検索してください。
- 読み取り時は、マイナンバーカードを読み取り位置で数秒固定してください。
(注):生徒の申請日時点の年齢が18歳未満であれば、同居の父母のマイナンバーカードによる電子署名であっても有効とします。申請者名は生徒本人の氏名をご入力ください。
7 マイナンバーカードの読み取りが完了したら、「電子署名が完了しました」と表示されます。申請画面に戻ってください。
8 申請内容確認画面で「電子署名済み」と表示されていることを確認し、「申請する」を選択してください。

マイナンバーカードの読み取りに失敗する場合
- 署名用電子証明書のパスワードを間違えている場合、電子署名が失敗します。パスワードを再確認してください。
- マイナンバーカードの電子証明書が有効期限を過ぎている場合、電子署名はできません。有効期限を確認し、必要に応じて更新手続きを行ってください。

5 (添付書類が申請期限に間に合わなかった方) 送付状用PDFを提出する
1 申請完了画面で、「申請内容のPDFをダウンロードする」を選択し、印刷してください。
2 (すでに申請完了画面を閉じてしまった場合) 以下の手順で過去の申請履歴を確認できます。履歴から「令和7年度 大阪市奨学費 受給申請」を選択し、「申請内容のPDFをダウンロードする」を選択し、印刷してください。
3 印刷した「大阪市奨学費添付書類 送付状」と併せて、必要な添付書類を以下問合せ先まで送付または持参してください。

関連ページ
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局学校運営支援センター事務管理担当就学支援グループ(奨学費・進路支援)
住所:〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋1-16-5
電話:06-6115-7641
ファックス:06-6115-8170