ページの先頭です
メニューの終端です。

地域みまもり隊の主な活動

2024年4月5日

ページ番号:145608

阿倍野区役所 地域みまもり隊

青色防犯パトロール車両の巡回写真

地域みまもり隊とは

大阪市では地域の防犯や交通安全などの取組を強化するため平成18年4月、各区に区民企画担当(地域安全対策)を設置しました。阿倍野区でも愛称名「地域みまもり隊」として発足し、子どもたちや高齢者の安全を守るためのパトロール巡回、防犯や交通安全の啓発活動などおこなっています。

主な活動

地域みまもり隊の活動を紹介します

  • 防犯に関する取組
  • 交通安全に関する取組
  • その他の取組

防犯に関する取組

パトロール巡回

1.自転車による地域の巡回

下校時に児童が被害を受ける事件や、高齢者に対するひったくり等の犯罪を未然に防ぐために、安全啓発、自転車でのパトロールをおこなっています。パトロール中は児童たちと日頃の挨拶等でコミュニケーションを図り、非常時の際に地域みまもり隊の職員に通報しやすい環境づくりに努めています。

自転車によるパトロールのようす
別ウィンドウで開く
2.青色防犯パトロール車での地域の巡回

青色防犯パトロール車により安全啓発の内容を放送しながら、阿倍野区全域の巡回・パトロールをおこなっています。令和3年9月から大阪府遊技業協同組合より寄贈された青色防犯パトロール車を活用しています。

大阪府遊技業協同組合より寄贈された青色防犯パトロール車で巡回する様子
3.阿倍野区青少年指導員連絡協議会との連携による夜間パトロール

阿倍野区青少年指導員連絡協議会の活動の一つである、青少年指導ルームと連携し、夜間のパトロールの実施中に青少年が夜間に外出しているのを発見したら、早く家に帰るよう声をかけ、青少年の健全育成に協力しています。

青少年指導ルームと連携し巡回しているようす

啓発活動

1.出前講座による啓発
防犯紙芝居

子どもたちの安全を守ることを目的とした防犯紙芝居「まもるくんとあべのん」を出前講座として実施しています。紙芝居のあとには阿倍野区のマスコットキャラクター「あべのん」が登場し、防犯クイズで一緒に楽しく学びます。

対象:幼稚園・保育所(園)〈年長クラス〉~小学校1年生位で10人以上の団体・グループ

詳しくは、阿倍野区防犯紙芝居「まもるくんとあべのん」のサイトをご覧下さい。

スクリーンに防犯紙芝居を映写し区役所職員が園児たちに説明する様子

映写した防犯紙芝居

園児に向けて、あべのんと一緒に防犯クイズをしている様子。

防犯クイズの様子

特殊詐欺被害防止

詐欺の手口を紹介し、被害防止に向けた情報提供や対応策などをパワーポイント(画像)や寸劇などで説明します。地域で未然に犯罪を防ぐためのひとつの方法として活用してください。

還付金詐欺の説明画像
パソコンの画像を映写し、参加者に説明する防犯出前講座の様子
防犯教室

小学校いきいき教室や学童保育の子どもたちを対象にした防犯教室を実施しています。
子どもへの声かけ事案などの対処方法を、パワーポイントでの画像や実演を交えておこなっています。

パソコンの画面を映写して説明する小学校いきいき教室での防犯教室の様子

防犯教室の様子

区役所職員が演じる不審者が車から子どもへの声かけ事案を体験する様子

声かけ事案を体験

2.ひったくり防止キャンペーンによる啓発

阿倍野警察署と阿倍野区役所が連携し、連合町会単位で実施する「ひったくり防止キャンペーン」において、阿倍野警察署によるひったくり防止カバーの取付け、および阿倍野区役所による二重チェーンロックの取付けの啓発活動をおこなっています。また自動車および単車のナンバープレート盗難防止ネジの取付けによる啓発活動にも協力しています。

ひったくり防止カバー・二重チェーンロックの写真
ひったくり防止カバーを取りつける様子

毎月26日(土曜日、日曜日、祝日は前日の平日)は、防犯見守り活動の取組の一環として、ひったくり防止カバー無料取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこなっています。ひったくり防止だけでなく、子どもに対する声かけ事案などを防止するための防犯見守り活動へのご協力を呼び掛けています。

キャンペーン参加者に見守り活動への協力や特殊詐欺への注意喚起をおこなう

参加者へ注意喚起

区役所庁舎裏に並んだ自転車の前かごにカバーを取り付けるキャンペーンの様子

交通安全に関する取組

啓発

1.交通安全運動期間における啓発活動

春と秋の全国交通安全運動期間中に生活道路での交通安全、自転車関連や高齢者の交通事故減少のため、阿倍野警察署と協力し啓発活動をおこなっています。

Hoop前で警察官と区役所職員で交通安全啓発キャンペーンをおこなっている様子
阿倍野交差点で警察官と区役所職員が通行人に啓発ティッシュやチラシを配布し交通安全を呼びかける
2.交通安全キャラバン隊による交通安全教室

母と子の交通安全クラブ、阿倍野警察署、阿倍野区役所が連携し、阿倍野区内の 幼稚園・保育所(園)で子どもたちの交通安全に対する意識向上のため交通安全教室をおこなっています。交通安全紙芝居を見たり、標識や信号の見方、横断歩道の絵図を見て渡り方を説明したのち「あべのん」と一緒に横断歩道の渡り方を学びます。 またYouTubeで園児向け交通安全教室の動画を配信しています。

信号の見方や横断歩道の絵図で渡り方を園児に説明する
あべのんが待つところへ青信号で横断歩道を渡る園児の様子
交通安全のお話の後、交通安全ストップ体操をみんなでおこなう様子
3.小学校での交通安全教室

阿倍野警察署と連携し、阿倍野区内の小学校において、道路標識などを使ったコースで正しい歩行の仕方や自転車の乗り方について実技による講習をおこなっています。またYouTubeで交通安全教室「歩行者編」「自転車編」の動画を配信しています。

校庭に横断歩道や信号機を設置し、児童にアドバイスをする区役所職員

その他の取組

路上喫煙禁止区域における啓発と清掃活動

阿倍野ターミナル周辺は、令和2年2月1日に路上喫煙禁止区域に指定されました。区役所職員とJT職員による禁止区域の周知や喫煙ルール、マナーの向上を目的とした啓発及び周辺の清掃活動に取り組んでいます。

阿倍野筋での啓発、清掃活動の様子

他部局との連携

1.放置自転車対策

区内の自転車放置禁止区域に指定されている地域では、地域のサイクルサポーターのみなさまや建設局と協力し放置自転車の啓発活動に取組んでおり啓発エフの取り付け、点字ブロック上などに放置されている自転車の整理などの活動をおこなっています。

(自転車の撤去、および撤去後の保管は建設局がおこなっています。)

放置自転車に禁止の札を貼り付けしているようす
2.建設局所管の公園遊具の点検(建設局長居公園事務所との連携)

子どもたちが安心して遊べるように、パトロール中に担当区域の公園(建設局所管)に立ち寄り遊具の点検をおこなっています。異常があれば応急処置の出来るものはおこなうとともに、建設局長居公園事務所へ連絡し、対処をお願いしています。

公園遊具点検のようす
3.違反広告物の撤去(建設局平野工営所との連携)

電柱等に貼られている違反広告物をパトロール中に発見した場合、撤去をおこなっています。

地域みまもり隊の主な活動

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

阿倍野区役所 市民協働課(市民協働)
電話: 06-6622-9789 ファックス: 06-6621-1412
住所: 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)