地域防災力の向上支援
2024年12月16日
ページ番号:223414

概要(説明)
東日本大震災を機に、区民の防災意識が高まる中、防災ワークショップ等を通じて地域の自主防災体制づくりに取り組んでいます。とりわけ、災害時に地域で貢献できる若い防災力である学生等を将来にわたり地域防災の担い手として育成していくため、阿倍野区内の中学校を中心とした学校園で防災教育(防災研修及び訓練の実施)を地域と一体となって実施します。

発端(きっかけ)は何?
地震や台風などの災害による被害の拡大を防止するためには、災害時に自助・共助により住民自らが効果的かつ実践的な初期初動活動ができる体制づくりが必要であり、なかでも中学生という若い防災力を育成することは、自主防災組織における地域防災力を向上させるためにも有効であると考えています。

寄せられたご意見
特にありません。

今後の予定は?
区内全市立小中学校での防災訓練・研修を年1回実施
区内市立小学校10校
区内市立中学校5校

どこまで進んでいるのか?
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 市民協働課市民協働グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話:06-6622-9787
ファックス:06-6621-1412