令和7年度 大阪市阿倍野区広報紙「広報あべの」広告募集要項
2025年2月4日
ページ番号:644772
民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上および地域経済の活性化を図ることを目的として、大阪市阿倍野区広報紙「広報あべの」に広告枠を設け、次のとおり募集します。
募集内容について、簡潔にまとめた「広告募集概要」を作成しておりますので、応募の検討にご活用ください。また、応募される方は、「広告募集概要」だけでなく、以下の募集要項及び関連規定をご確認のうえ、お申込みください。
令和7年度広報あべの広告募集概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

1 媒体名
大阪市阿倍野区広報紙「広報あべの」

2 体裁
タブロイド判 8頁または12頁

3 発行部数
65,500部(1号あたり)
※ただし、令和8年5月号は発行部数未定。

4 発行方法
- 毎月1日~5日(1月のみ1日~6日)の間に阿倍野区内全戸(事業所含む)に配布
- 阿倍野区役所、阿倍野区民センター、駅、阿倍野区内の大阪市関連施設等に設置

5 広告の規格・料金

一月単位
- 1枠 縦54ミリメートル×横250ミリメートル 66,000円(税込)
- 1/2枠 縦54ミリメートル×横123ミリメートル 33,000円(税込)
※1枠を超えての申込み希望は電話等で事前にお問合せください。

一年単位(募集は終了しました)
- 1枠 縦54ミリメートル×横250ミリメートル 720,000円(税込)
- 1/2枠 縦54ミリメートル×横123ミリメートル 360,000円(税込)
※広告掲載料金は指定期日までに一括前納することとします。

6 広告掲載場所・広告掲載募集枠数
中面(カラー面)下段(3枠程度)
※募集枠数を超えて申込みがあった場合は、抽選により決定します。
1枠での申込みの際、抽選の結果1/2枠でしか掲載できない場合に掲載するか否かを選択することができます。(掲載する場合の金額は、一年単位360,000円、一月単位33,000円となります)
※募集月によって、募集枠数を変更することがあります。
※広告掲載場所の指定はできません。
※広告掲載箇所付近に次の文章を表記します。
★以下は広告スペースです。広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先にお問合せください。

7 広告原稿
- 広告原稿については、完全データ(アウトライン化)をメールまたは記憶媒体(CD等)にカンプ(出力見本)を添付のうえ提出してください。(入稿後は必要に応じて校正を行っていただきます。なお、校了は当区の確認を受けた後に行います。)
※データが10メガバイトを超える場合は、記録媒体で提出してください。
※メールアドレスは、電話等でお問合せください。
※広告原稿は、広告主の責任および負担で作成することとします。 - フォントは、JIS規格約7ポイント(10級相当)を最小とします。ただし、特別な場合(表、リスト、地図等)はJIS規格約5.5ポイント(8級相当)まで使用できるものとします。
- 広告は、太さ1ミリメートル程度の罫線で囲むこと。
- 広告には、次のとおり広告枠内側に「広告」の表記をすること。
- 枠の大きさ 4ミリメートル×9ミリメートル程度
- 罫線の太さ 0.2ミリメートル程度
- 文字・罫線の色 黒色(スミベタ)
- フォント MSゴシック 9ポイント以上
- 位置 内側上部左右どちらかに2ミリメートル程度の間隔

8 申込みから掲載までの流れ

一月単位
- 【広告主様】募集締切までに申込み。(募集締切月10日前後まで)
- 【区役所】大阪市阿倍野区役所広告掲載審査委員会で審査を行い、掲載の可否を決定。(募集締切月15日前後)
- 【区役所】審査会終了後、広告掲載決定通知書と納入通知書(掲載決定の場合)を送付
- 【広告主様】広告原稿のデータを提出。(募集締切月末日前後まで)
- 【広告主様】納入通知書に記載の納入期限(掲載前月の5日前後)までに広告掲載料金を納付。
- 【区役所】広報紙に広告を掲載。(掲載月の1日、ただし4月号のみ3月31日)

一年単位(募集は終了しました)
- 【広告主様】募集締切までに申込み。(令和7年3月10日まで)
- 【区役所】大阪市阿倍野区役所広告掲載審査委員会で審査を行い、掲載の可否を決定。(3月15日前後)
- 【区役所】審査会終了後、広告掲載決定通知書と納入通知書(掲載決定の場合)を送付
- 【広告主様】広告原稿のデータを提出。(4月15日前後まで。修正ある場合は発行日の1か月半前までに区役所へ要相談)
- 【広告主様】納入通知書に記載の納入期限(4月15日前後)までに広告掲載料金を納付。
- 【区役所】広告紙に広告を掲載。(掲載月の1日、ただし4月号のみ3月31日)

9 募集締切日
掲載月(原則1日発行) | 募集締切(必着) |
---|---|
令和7年6月~令和8年5月(一年分) | 令和7年3月10日(月曜日) |
令和7年6月号 | 令和7年4月10日(木曜日) |
令和7年7月号 | 令和7年5月12日(月曜日) |
令和7年8月号 | 令和7年6月10日(火曜日) |
令和7年9月号 | 令和7年7月10日(木曜日) |
令和7年10月号 | 令和7年8月12日(火曜日) |
令和7年11月号 | 令和7年9月10日(水曜日) |
令和7年12月号 | 令和7年10月10日(金曜日) |
令和8年1月号 | 令和7年11月10日(月曜日) |
令和8年2月号 | 令和7年12月10日(水曜日) |
令和8年3月号 | 令和8年1月13日(火曜日) |
令和8年4月号(3月31日発行) | 令和8年2月10日(火曜日) |
令和8年5月号 | 令和8年3月10日(火曜日) |
※募集締切を過ぎても、枠に余裕があるときは受付することがあります。(募集締切以降は原則先着順)

10 申込み方法
大阪市行政オンラインシステムを通じて申請、または紙申請書を提出してください。
※申込みにあたっては、「大阪市広告掲載要綱」「大阪市阿倍野区役所広告媒体への広告掲載要領」に適合し、かつ区のホームページの品格を損なわないものとすること。
※なお、募集締切日に未納の広告料がある場合は受付を完了できません。

大阪市行政オンラインシステム
大阪市行政オンラインシステムのフォームに記入の上、広告原稿見本を添付して申請してください。

紙申請書提出

申込み書類
- 大阪市阿倍野区広報紙「広報あべの」広告掲載申込書
- 広告原稿見本

申込み先
阿倍野区役所総務課(区政企画)(〒545-8501大阪市阿倍野区文の里1‐1-40)あてに、お持ちいただくか送付してください。

大阪市阿倍野区広報紙「広報あべの」広告掲載申込書
大阪市阿倍野区広報紙「広報あべの」広告掲載申込書(PDF形式, 219.43KB)
大阪市阿倍野区広報紙「広報あべの」広告掲載申込書(DOCX形式, 70.23KB)
大阪市阿倍野区広報紙「広報あべの」広告掲載申込書(記入例)(PDF形式, 236.16KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

11 広告掲載の取下げおよび広告料の還付
- 広告掲載の取下げは、書面にて受付します。 ただし、行政オンラインシステムによる申込み分は、審査開始までは行政オンラインシステムにて取下げ可能です。
- 納付済みの広告掲載料金は返還しません。だたし、特段の理由があるときは、その全部または一部を返還します。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 総務課区政企画グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話:06-6622-9683
ファックス:06-6621-1412