ページの先頭です
メニューの終端です。

これまでの取り組み

2024年1月18日

ページ番号:553605

令和2年度の取り組み

令和2年度テーマ : 「コロナ禍におけるネットワークの構築について」

  • 10月21日 グループワーク開催
    「新型コロナウイルス感染症の仕事や個人生活への影響」アンケート結果によるグループワーク
  • 11月18日  グループワーク開催
    「新型コロナウイルス感染症の仕事や個人生活への影響」アンケート結果によるグループワーク
  • 12月16日  グループワーク開催
    コロナ禍におけるさまざまな困りごと・課題の抽出
  • 1月20日  グループワーク開催
    「各連絡会の開催頻度」「各連絡会における緊急時の連絡体制」「各連絡会における在宅医療・介護連携推進会議内容の伝達状況について」
  • 2月17日  グループワーク開催
    「各連絡会の開催頻度」「各連絡会における緊急時の連絡体制」「各連絡会における在宅医療・介護連携推進会議内容の伝達状況について」

令和3年度の取り組み

令和3年度テーマ : 「旭区の医療・介護における情報連携について」

  • 10月20日 グループワーク開催
    旭区コロナ地域支えあい訪問事業について
    ヘルパー現場の状況について
  • 11月17日 グループワーク開催
    入退院支援における多職種連携
    デイサービス現場の状況について
  • 12月15日 グループワーク開催
    リモートカンファレンスについて
    ケアマネジャー現場の状況について
  • 1月19日 グループワーク開催
    短編動画『杏子さんと銀杏の木』別ウィンドウで開くの作成について

ニュースレター(グループワーク開催状況)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

令和4年度の取り組み

令和4年度テーマ : 「災害時における多職種連携について」

  • 7月20日 グループワーク開催
    旭区の防災体制について
  • 8月17日  グループワーク開催
    BCPについて考える
  • 9月21日  グループワーク開催
    BCPについて考える
    旭区内の災害時避難場所について
  • 10月19日  グループワーク開催
    消防設備実演見学
  • 11月16日  グループワーク開催
    医療や介護を必要とする方が被災した際の 「在宅での困りごと」、「避難所での困りごと」について
  • 12月21日  グループワーク開催
    医療や介護を必要とする方が被災した際の 「在宅での困りごと」、「避難所での困りごと」について
  • 1月18日   グループワーク開催
    医療や介護を必要とする方が被災した際の 「在宅での困りごと」、「避難所での困りごと」について

 

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市旭区役所 保健子育て課保健衛生

〒535-8501大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所2階)

電話:06-6957-9882

ファックス:06-6952-3247

メール送信フォーム